見出し画像

シティリーグS2シニア 準優勝 上振れろ!ズガアゴ

※本人は至って真面目に書いていますが文章を作るのが苦手なため所々文章がおかしかったり誤字脱字があったりすると思います。誤字脱字などあったら優しく教えて下さい。      ※この記事は金額設定されてますが初投稿なので今回は全文無料で読めます。投げ銭形式ですので投げ銭してくれると泣いて喜びます。

こんにちは!そしてあけましておめでとうございます!山田です。

今回は12月30日に行われたシティリーグで準優勝できたので前々から書いてみたかったnoteを書いていこうと思います。

とりあえずこちらで記事を書くのは初めてなので軽く自己紹介を書いていきます。

 HN 山田(シニア)  

ポケカ歴5年位

好きなポケモン レックウザ(メガも含む)

主な活動場所  西武池袋線沿線(東久留米、保谷、所沢、池袋等)

実績

2017千葉2日目 ベスト32(メガレック)    

2018横浜 ベスト64(メガレック)              

2018名古屋 ベスト16(アオギリギャラドス)

2018JCS ベスト64(ルガゾロ)

2019新潟 ベスト16(グランブル)

2020愛知 5-3 85位(レッパ)

毎回後1勝が足りなかったり決勝トーナメントに残っても一没するので一没芸人とか言ったり言われたりしてます。

長々と自己紹介しててもしょうがないのでシティ当日に使ったデッキについて書いていこうと思います。

まず始めに今回のデッキは自分で1から全部作ったのではなく、最初僕が作ったのをアース(@ilikerizardon)さんに見てもらってからアドバイスをもらって調整して作りました。アースさんも愛知前のシティで準優勝していて記事も出しているので見てみて下さい。事故率の少ない安定した構築にオシャレなギミックなどを入れて初見殺しもできる安定した勝率を狙えるデッキだと個人的には思います。                                                                            https://note.com/ilikerizardon/n/n2093abc9dfad

では、当日使ったデッキについて書いていきます。まずCL愛知の環境が以下のような感じでした。

・やはり三神ザシアンが多めだがベスト4にはいない。

・三神ザシアンにある程度有利を取れるメルカリザシアン、ピカゼク、ミュミュウが上位にいる。

・大体の環境デッキにミュミュウ意識のミミッキュが入る。

・タチフサグマは一見環境に刺さっているがプレイングでカバーされて勝てない。

これを踏まえてデッキを考えていきます。      環境デッキにミミッキュが入っている以上ミュミュウやマグカルゴなどの特性に頼るデッキを握りづらくなりました。シティだと優先枠狙いで来る人が多いと思うので安定した勝率が取れるデッキを握ってくると思うのでデッキは限られてきます。以下の表がそれを考えて作ったTear表です。

Tier1  メルカリザシアン                                                    三神ザシアン                                                          超ミュウミュウ                                                      ピカゼク                 

Tier2  レッパ                                                                    ズガアゴ

Tier3  モルペコ                                                                  小ズガ                                                                      タチフサグマ                                                          その他

Tier1は愛知で結果を残した2デッキとミミッキュがいてもなんとかなりそうでシニアはカラマネロ握りがちと言う自己分析の元超ミュウミュウ。

Tier2は愛知でもある程度結果が出ていてデッキパワーが高い2デッキ。レッパはミミッキュがいるので微妙だと思いましたが隠密フードが入ったレッパだと勝ち上がれるかなって感じで見てました。

Tier3は環境には合っていたりシティで結果が出ているデッキとその他です。

このTier表と愛知の環境を元にデッキを考え出来上がったデッキがこれです。

画像1

環境的に青天井が強いと思いメインアタッカーが特性に依存していなくてどの環境デッキにも安定した勝率を狙えそうなデッキを考えた結果ズガアゴになりました。デッキの中身のカードを簡単に解説していきます。

ズガドーンGX  4

  メインアタッカー。最大3枚使ってウルトラ変換にも対応しているので最大枚数採用。    

アーゴヨンライン   3-1-4

  チャージアップは2体立つのが理想なのでサイド落ちと最初にトラッシュしても大丈夫なように3枚、GXはミミッキュで止まってしまうしチャージアップの方を立てたいので1枚。ベノムシュートは強い、ベベノムはミュウミュウや三神などに毒液を使っとくとびっくりヘッドが5枚で済んだりするので毒液を採用。                                                                  

デデンネGX  2、オドリドリGX 1

  ミミッキュで止まるのは嫌なので無理やり回せれるようにデデンネは2枚採用、オドリドリはミミッキュで止まるがミストレからドローに繋がるので1枚採用。アーゴヨンGXの2枚目と選択                                                            

ミステリートレジャー、クイックボール、プレシャスボール4-4-2

  ポケモンサーチ手段。1ターン目で出来るだけベベノムを置きたいし割りといつでも使うのでクイックとミストレは最大枚数採用。ボール8枚だと心もとないのでプレシャスボールを2枚採用。ちなみにミストレは最初ダート自転車でしたがミストレの方が安定します。                                                                      

ビーストリング  4

  これがないとダメージが出ません! 最大枚数入れない理由がないので最大枚数採用。        

グレートキャッチャー、普通の釣竿  1

   このデッキ唯一のベンチ呼び出し手段と山回復手段。キャッチャーは1枚はないと勝てる試合を落とします。釣竿はウルトラ変換の弾を戻したりリングを使う前に最初にトラッシュしすぎたエネを戻します。                            

ビーストブリンガー  2、ふうせん  1

   ふうせんがあると逃げエネを消費しないのでびっくりヘッドのダメージが50増えます。    ビーストブリンガーはサイドが1枚多く取れるので三神ザシアンなどの3-2-3や3-2-2でサイドを押し付けるプランを崩せます。これがあると4-2などでサイドを取れるので後1にバーストGXを狙いにいけなかったり立ち上がりが遅くても巻き返せます。                                                                                                                            

 溶接工  4 、博士の研究  3

  溶接工最強!最大枚数入れない理由がないです。ウルトラ変換やたむけの舞いに頼りたくないので頼らなくてもリングなどを引きにいけるように博士の研究は3枚と少し多めに採用。                                                                      

ウルトラスペース  3

  別名置いておけるボール。4枚欲しいけど枠を割くために泣く泣く1枚減らして3枚採用。                                                                          

ビーストエネルギープリズムスター  1

  びっくりヘッド対応で+30って強すぎませんか??   タッグチームがHP270とか280とかあるせいで余計に需要が上がった気がします。                                                                        

オーロラエネルギー  1

  びっくりヘッドって特殊エネルギーでもいいの偉すぎますよね。ベノムシュート打つために採用。ついでにチャージアップするためのエネルギーも落とせるので結構優秀です。(オーロラエネルギーはCL愛知3位のしゅんすけ君のを参考にしました。彼も記事を出しているのでよかったら見てみて下さい)  

基本炎エネルギー  14

  この枚数に関しては感覚で決めたんで正解かどうかは分かりません。ただ他のズガアゴも13~15枚位なんで多分こんくらいの枚数が正解なんでしょう。

実際対戦して欲しかったカードも1枚だけ書いていきます。

フィオネ(ひきよせの渦)                                        グレートキャッチャー1枚しか相手のベンチを呼ぶカードがないので最初は入れていましたがふうせんの方が入れたくてモルペコを諦めて抜いてしまいました。今の構築だとほぼモルペコに勝てないのでモルペコに勝ちたい方やピッピ人形出されるのが嫌な方はなにかしら抜いて入れていいと思います。僕は当日モルペコに2回当たって萎えながら戦ってました...

文章が長くなってきたので環境デッキとの勝率はざっくり書いていきます。

三神ザシアン  先攻(7,3有利)  後攻(6,4有利)

  ブリンガー付きで三神を倒すかオルタージェネシスGXを使われる前にバーストGXを使えれば大体勝てます。

メルカリザシアン  先攻 後攻 (8,2有利)

  耐久デッキを突破出来るのが青天井の一つの強みです。エネが枯渇しないように気を付けましょう。

ピカゼク 先攻 後攻 (6,4微有利)

  後1、先2フルドライブの返しにリングを引き込めれば勝てます。入ってるドロー手段を全部使う勢いでドローしましょう。ブリンガー付きでピカゼクを倒すと相手はゼラオラやコケコVを出せなくなります。

超ミュウミュウ 先攻(6,4微有利) 後攻(7,3有 利)

  先攻取ったらベンチは並べましょう、ホラーハウスで死にます。基本的にタッグチーム2体で戦ってくるのでリングを使って3-3で取りましょう。後攻取ってベベノムで毒液を使うとミュウミュウがびっくりヘッド5枚圏内に入ります。

レッパ  先攻 後攻(7,3有利)

  タッグチーム2体かビクティニVを挟んで3-2-3で取らせてくるのでバーストGXを使って3-2-1かブリンガーを使って4-2で取りましょう。

ズガアゴ 先攻 後攻 (5,5五分)

  回った方が勝ちます。ブリンガーがある分3-2-1で取れるので若干有利になるかもしれません。しまめぐり型の場合はアーゴヨンで戦いましょう。

モルペコ  先攻 後攻 (3-7不利)

  フィオネが入ってないのでミュウを出されたらピッピ人形を殴るしかないので勝てません。ミュウが出てこなかったらアーゴヨンGXを使ってモルペコを倒せるので勝率が一気に上がります。

小ズガ 先攻 後攻(2,8不利)

  相手が事故らないと勝てません。ズガ3体食われて負けます。

その他のデッキにも5分は取れると思います。

最後に当日のマッチングを書いていきます。  あんまり覚えてないのでサイドの枚数とか間違ってるかもしれません。

1戦目  三神ザシアン  後攻 6-0  勝ち

  オルジェネ後ブリンガー付きで三神を倒せなかったがお相手が止まったのでそのまま殴って勝ち

2戦目 メルカリザシアン 後攻 6-2 勝ち

  ブリンガー付きでメルカリを倒せたのでお相手がネクロズマしか出せずネクロズマを倒して返しにバーストGXで勝ち。

3戦目三神ザシアン  後攻  6-4 勝ち

  お相手三神を出さずザシアン単で戦ってくる。お互い2枚づつサイドを取っていきお相手が先に殴れないターンができたのでそのまま押し倒して勝ち。ビーストリングターンにデデンネ打ったらビーストリングが4枚まとめて来て驚きました。

4戦目 モルペコドール 後攻  1-6 負け

  上位卓にいるのは知っていて当たりたくないなと思った矢先に当たっていく芸人魂。普通にミュウが出てきて人形しか倒せず負け。

5戦目 アクアパーフェクション 後攻 6-2 勝ち

  初めて戦うのでコピる技に困惑しながら戦う。なんだかんだミュウミュウ2体倒して勝ち。

 全勝者が2名になり予選終了。

なんとか8位で抜けられました!
画像2

決勝トーナメント 

1戦目  モルペコドール 後攻  6-2 勝ち

  対戦が始まる前からモルペコドールと知り絶望。さすがに負けたかと思っていたらミュウが出てこなかったのでベノムシュートでモルペコ倒す、そこからお相手が止まって最後アブソルとカスタムキャッチャーで縛られたが溶接工から逃げてオドリドリ倒して勝ち。ミュウサイド落ちの願いが届いたのかそもそも入っていなかったのかは分かりませんがマジで助かりました...

2戦目  超ミュウミュウ  後攻  6-2  勝ち

  後1ベンチ並べて毒液、ホラーハウスGXで返されたが毒で20ダメージ乗っていたのでブリンガー付きびっくりヘッド5枚でギリ落とせる、返しマリィからナイトウォッチャーでグレートキャッチャーが戻るがトップでグレートキャッチャーを引く神引きを見せてリングからグレートキャッチャーで勝ち。正直トップグレートキャッチャー以外内容あんまり覚えてないので間違ってたらすいません...

準決勝  レッパ   先攻  6-2  勝ち

  後1ビクティニVのひろがる炎でミュウミュウに3枚エネが付いてキャッチャーが無かったのでブリンガープランは諦めて返しでビクティニ倒してミュウミュウで倒してきたのでリング使って倒して最後バーストGXで勝ち。

決勝  三神ザシアン  後攻  5-6  負け

  後1炸裂バーナーでオルジェネ失敗願うもやけども混乱もコイン表、返しに6枚ロストで倒すもお相手ヤレユータンで神引きを見せザシアンで返さる、返しにソーサー2枚手張りでザシアンが起動しないのを願ってリング使って前のザシアン倒す(お相手ジラーチ1、ヤレユータン1、ソーサー山札に3)願い届かずジラーチとマリィでソーサー2枚引かれズガ倒されて負け。決勝は相手の方が主人公でした...

この日は全試合事故ることもなくデデンネでビーストリングが4枚きたり、ナイトウォッチャーで戻ったグレートキャッチャーをトップで引いたりめちゃくちゃ上振れてて楽しくポケモンカードができました。

練習付き合ってくれたアースさんと当日対戦してくれた方、運営の方ありがとうございました!

ではこれで今回の記事を終わりたいと思います。長々と読んで頂きありがとうございました!


ここから先は

152字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?