見出し画像

無意識にあなたにマイナス効果をもたらす人とは?

ども、もっちです。

今回は、あなたにマイナスの効果を与えてくる人の特徴と対策法と話していきます。

まず、どんな事があなたにマイナス効果を与えてくるのでしょうか?

以下の特徴がある人はあなたに無意識にマイナスな影響を与えてくるかも

・あなたが望んでいないのに意見を言ってくる人

・話の結論を「でも~(ネガティブ)」に持ってくる人

・根拠のない人

こんな特徴の人があなたの周りにいれば、気を付けたほうがいいかも。

「あなたが望んでいないのに意見を言ってくる人」の半分は、あなたの立場や姿を見て、関係ない場面で嫉妬の感情を向けてくる人です。

では、もう半分はどうかというと悪気なく意見を言ってくれる人ですが、あなたの行動を他人が口出し来るのは、そもそも余計なお世話です。

たとえその意見でうまくいっても偶然なので、傾倒するのはよしましょう。

言い意見者はあなたに意見という提案をして、あなたに考える機会を与えてくれる人です。

「話の結論をネガティブに落とし込んでいく人」は、あなたの目的、将来の事や大事にしているもの等の話をしている時にやばさを発揮します。

話している途中は盛り上がるかもしれませんが、後半から、「でもあれが難しい」、「これは無理でしょ」等々あなたの気持ちを暗くしていきます。

あなたは話の途中にだんだんとネガティブなオチに近づいているので、あまり危機感もなく「なら自分には無理かもな」と受け入れてしまう事になります。

「根拠のない人」はあなたに意見やアドバイスをくれる人かもしれません。そういう人の意見には根拠があるかを気を付けた方が良いでしょう。

もっともらしく、ネットの情報や古い情報をあなたに教えてくれます。

しかも、あなたの決定に責任は負いません。

もしくは、自分の都合を押し通すためだけにテキトーな意見をでっちあげる人もいます。(この例は個人的にはヒステリックな人に多いと感じる)

これらの人から自分を守るためにはどうすればいいのか?

・あなたに対して言われる意見をしっかりと選別する

・あなたの目的はあなたで考える

・根拠を示してもらう

どれもシンプルで当たり前の事かもしれませんが、あなたが自分の行動を通すためにはやらねばいけません。

もちろん、人間関係の上でそういう人達とも話さないといけないかもしれません。

そうであれば、なおさら自衛手段は充実させたほうがいいでしょう。

どんな人があなたに有害コンテンツを提供している来るかを今回の話を少し想像できたかと思います。

明日から、あなたのためにあなたが生きられる助けになってほしいと思います。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?