見出し画像

【検証】ストレートアイロン徹底比較!

こんにちは!

しがない美大生やみこです。

今回はストレートアイロン3種を比較してみました!

わたし自身ストレートアイロンは初めてだったので初心者の方の参考になると思います。


1. ストレートアイロンとは

ストレートアイロンは熱により髪をストレートにする道具です。

価格帯は3000-10000円程度がメインです。

有名なシリーズとしては

・SALONIA
・AGETSUYA

が挙げられます。
中高生が購入するアイロンで最も多いシリーズと言えます。


2. 今回比較するラインナップ

今回比較するアイロンは以下の3つです。


❶ SALONIA ストレート

❷ SALONIAストレートミニ

❸ Gupacido USBストレートアイロン




3. 検証

早速検証していきます。

まず何もしていない素の状態がこちらです。


ちなみにお化粧もしていません。

よろしくお願い申し上げます。


❶サロニアブルー

前髪をサロニアブルーでアイロンし、右側をサロニアブルーでストレートアイロンしました。

次にそのまま右をさらにサロニアブルーでカールにしました。




❷ サロニアミニ

続いて左側をサロニアミニでストレートにしました。

カールすると上のようになりました。


❸ USBストレート


USBでカールにしました。

続いてストレートにしました。



4. 検証結果


検証結果として、カール・ストレートともに仕上がりが最も良かったのはサロニアブルーでした。

ストレートはどれもきれいにかかりました。

立ち上がりの時間はサロニアは2つとも1分以内でしたがUSBは5分程度待ちました。


ストレートの仕上がりに大差はありませんでしたがやはりサロニアの方が艶が大きいような気がしました。

カールはどれもかからないという事はありませんでした。

しかし、サロニアブルーのカールは艶までしっかりでて初心者でも扱いやすかったです。

持ち運び等を全く考えなければサロニアブルーを断然オススメできます。




おわりに

いかがでしたか。

今回私が購入したすべての商品はアマゾンストアで購入することができます。

ポケットに1つあるだけで心が軽くなるような素敵な商品がたくさんありますのでぜひご自分の目でも確かめてみてくださいね。

最近ストレートアイロンでもカールができることを知って購入してみましたが思いのほか素敵な商品でした。


壊れたらまた買いたいと思います。

なんらかの参考になれば幸いです♪

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?