見出し画像

国立音大行ってみた!

こんにちは!

しがない美大生やみこです!

今回は国立音楽大学に行ってきたのでレビューしていきます!


1. 国立音大の学生

基本的には普通の大学生と外見に大きな差はありません。

何かしら特徴を見つけようと思ったのですがあまりわかりませんでした。

ただ、学食でゆっくりみて思ったのは皆さんそのまま親に見せられそうなこ綺麗な格好をしているということと靴が綺麗ということです。

わたしのように履き潰したクロックスの学生は全く見かけず、スニーカーもかなり少なかったです。

また、ムサビのように世捨て人がいなかったので汚い服の学生がいませんでした。

喫煙所も見かけなかったためクールで清潔な印象を受けました。



2. 国立音大の学食

国立音大の学食も食べてきました!

メニュー表はこんな感じ

定食は生で生ものが置かれていました。

ムサビだったらだれかが持っていって食べちゃう、もしくはみんながちょこっとずつつまみ食いしちゃうと思います。

みんなよく食べないな…

治安いいですね。

メニューはこんな感じで置かれていました


今回わたしはバリューセットを注文しました。

食券機の前で字面だけ見て何が何だかわからなかったけど良さげな気がしたのでこちらを購入。

出てきたのがこちらです。

いや炭水化物!笑

唐揚げはホットスナックヒーターに当てられていて

おばさんに「唐揚げ2つお取りください〜!」と言われて2つ選びました。

卵と肉と、緑が全くありませんが嫌いではない組み合わせです。

3. やみこのレビュー


早速いただきます。

唐揚げサクサクで美味しい!!! 熱々のサクサクでハッピーになれました。

しかも1つが結構大きい♡

3口でやっと食べれるくらいの大きさでした。

60mm×80mmくらいありました。

ちなみにムサビの唐揚げはふわふわ系(褒めてない)なので国立音大は恵まれていますね。

卵のあんかけスープはとろとろでした。

塩味も強くなくて健康的な30代ママの味がしました。

全体的に品のある健康的な味付けで、優良な家庭で育たれた方が進学されているのだろうなと推測できました。



まとめ

いかがだったでしょうか。

多摩アカデミックコンソーシアムで唯一の音楽大学である国立音楽大。

素敵な学生生活を送られている様子が見れて心落ち着きました。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?