見出し画像

芸人さん達を通して知る新境地的な話

1番最初にあげた記事から半年近くがたち(放置しすぎ)、相変わらず私は芸人さん達を見続けています。
流れ流れて今、パンサー向井くんを中心に同期の芸人さん、近しい芸人さん達が出演されているテレビ番組やラジオを主に楽しませてもらっています。

根っからのヲタクでニコ厨だった私はもちろんテレビっ子などでは無く、チェックを欠かさないほど好きなバラエティ番組も今まで無かったので、「そっかー、こんなに面白い世界もあったのね」と、未だ少し新鮮な気持ちでテレビを見ています。
今、有吉の壁が楽しくて仕方ないです。

パンサーが世に出てきて人気を爆発させていた時期がもしかしたら1番テレビを見ていなかったかもしれません。パンサーの事はもちろん認知はしていたのですが…。
ちょうどパソコンに齧り付いてニコ動を漁ったり、疲弊した心を癒しに秋葉原通いしていた時期だったかな…。
うわ〜、タイミングが合わなかったなぁ、悔やまれる……。

いや、そうじゃないですよね。向井くんの現在の活躍ぶり。毎日のようにテレビで見てさらに劇場にラジオと、ありがたき幸せです。


向井くんのラジオを聴いていると、芸人さん達の凄さとその世界の良さを教えてくれているような気がして、もっといろいろ知りたいなぁ、見てみたいなぁと世界が広がっていく…そんな感覚になります。
上にも書いた通りほぼバラエティ初心者な私なので、お笑いを楽しむための見方、感覚というのも向井くんを通して知っていっているような気もします。楽しい、面白いと思えるものが増えるのは良いことですね。

ちなみに、向井くんのラジオは全て聴いています。オーディーで配信されている『向井と裏方』という番組が、私の中で"バラエティ番組"以上に新しい世界の"ラジオ"について深くお話されているので、全てが新境地で興味深いのです。ハガキ職人って相当すごい方々なのですね…。
ラジオの裏方さんを呼んで対談していくという形式なので、向井くんの会話スキルの凄さも感じられます。
こちらのラジオ、過去の配信も全ていつでも聴けるのがありがたいです。


むかしゃべのイベントは、配信もありますように〜(拝)



そして今は動画配信サービスが本当に充実していて、TVerではパンサー向井くんとすゑひろがりずをお気に入り登録すれば、出演されている番組を忘れずにチェックすることもできます。素晴らしい時代ですね…。


突然ですが、私は今関東にいますが静岡出身です。そしてすゑひろがりずは今、静岡のローカル番組で『すゑひろがりずのまいるまいる』というコーナーをやっています。


そうです。静岡県内をぶらっと歩いて街の人々と触れ合い、10分弱という短い番組の中で地元を感じられ、すゑひろがりずのお二人のまったりとしたやりとりが穏やかな番組の雰囲気にも合う。私はこの番組がとても大好きなのです。

三島市の駄菓子屋で子供達と出会って近くの川を子供達に連れられて歩くすゑひろがりずの回があまりにも「優しい世界」で、やだ〜!私ここに行きたい〜〜!って気持ちにさせました。三島市出身ではないですが。
地元を離れたから感じるのでしょうか。静岡といえばやはり「まったり」で「穏やか」なのですかね(よく言われるため)。
それとも気の所為でしょうか。

そういえば三島殿も静岡の県民性と自分達の芸風が合ってるというようなことをおっしゃっていましたね。もしかしたらそういうのってあるんだろうなぁ。なんだかうれしいですね…。


こんなご時世なので、地元に帰れないもどかしさをこの番組で癒している…などという気持ちにもなっています。いや…帰りたいですが……。くぅ〜〜ッッ!!
ローカル番組もTVerなら見ることができる。ほんとありがたいですね…。


まかいの牧場の名前の由来は知らなかったなぁ〜。すゑひろがりずにはいずれ久能山東照宮にも行って頂きたいものです。



そしてパンサー向井くんとすゑひろがりずといえば、先日開催されたイベント「アインシュタイン稲田の『かもんべいべー』」
稲ちゃんのイベントにゲストがすゑひろがりずのお二人とパンサー向井くん。
同期の4人だー!やったー!と、配信チケットを購入して観たのですが、最初から腹痛くなるくらい笑いましたね…。

ゆるっとしたコーナーが次々と始まるイベントだったのですが、途中で稲ちゃんに笑いの神が降りて…じゃない。大事件を起こしてましたが、出禁にならなくてよかったです笑

南條殿と向井くんの楽しそうな笑い声と、三島殿の天然ぶりが発揮されていて、終始自由でゆるやかな雰囲気というか、同期の4人だからなのでしょうか。笑いつつも癒されてしまいました。ゲラな人って良いですよね。
そして私は同期の関西芸人さん達からめちゃくちゃ好かれている向井くんの図が本当に好きです。

しかし『むかいの喋り方』を聴いているので、向井くんのお部屋事情は知っているのですが、あのベースはどうなるのでしょうか……。



このような感じで、日々芸人さん達に癒され元気をもらっております。 
この人のこういう所が好きー!この番組のここが楽しかったー!と熱量でバンバン感想を出す文章が書けたらいいのですが、難しいですね…。お笑いをたくさん語れるほどお笑いを知っている訳でもないので、まだまだ色んな芸人さんを知っていきながら、まったりとバラエティを楽しみたいです。


世の中が落ち着いたら劇場に足を運べる日がきますように。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?