見出し画像

2024-01-24 紺碧の花弁

●LEAF 0329 紺碧の花弁

青いバラは、日本サントリーフラワーズオーストラリアの植物工学企業であるCalgene Pacific(現 フロリジーン)との共同研究開発により、世界で初めて完成した青色色素を持ったバラである。
長い間、青いバラは世界中のバラ愛好家の中では夢であり、英語で Blue Rose(青いバラ)の花言葉は、「不可能」といった意味が含まれていた。

しかし、最先端のバイオテクノロジーと開発者たちのたゆまぬ努力により、「不可能」は可能になりました。

フランスの詩人ステファン・マラルメの詩「Apparitio」に「紺​碧​の​花​び​ら」という象徴的な言葉が出てくる。

ステファン・マラルメは、フランス語の詩句の可能性を極限にまで広げた。「現れ(Apparition)」は1863年頃に書かれたと推測される初期の16行詩。

 月は悲しみに沈んでいた
 涙にくれた翼の天使が夢見心地に弓を持ち
 湿った花々に囲まれながら ビオラを弾くと
 白く咽ぶ音は紺碧の花弁の上をすべっていった

 あれは初めて君の接吻に祝福された日
 わたしは自分の夢に殉教し
 悲しみの匂いに酔った
 その匂いに後悔も消えうせ
 夢は心の中に舞い戻っていくのだった

 私は古びた敷石に目を向けつつ歩んでいた
 すると太陽の光を髪に受けた君が
 夕べの街角に微笑みながら現れたのだ
 君の姿は光の帽子を被った妖精のようで
 少年の頃に夢の中で出会った気がした
 妖精のいつも開き加減の両手からは
 薫り高い星屑が雪のように降っていた

ステファヌ・マラルメ作 16行詩“Apparition”をめぐるIntertextuality

マラルメの16行詩「Apparition」を素材に使って2014年に作ったアルバムがあります。16行ある詩編を、韻を踏んでいる2行を一組にして全部で8曲の構成にしてみました。ボーカル(ソプラノ)と古風な2台のハープによる演奏になっています。

アルバムの2曲目のタイトルが「紺​碧​の​花​び​ら」です。

このアルバム1曲目「月は悲しかった」の音を使って作った映像作品。音楽に合わせて色が変化(GLSLで作るパーリンノイズ)します。

Apparition


ドビュッシーが「Apparition」に曲をつけたのは1884年。ロマンティックなメロディで激しく盛り上がっていくところなどはドビュッシーの歌曲の中でも1・2を争う耽美さ。実はこの曲、美しいソプラノの声の持ち主であったといわれる彼の若き日の不倫相手、ヴィニエ夫人に歌われることをイメージして書かれたのだと言われています。

マラルメとドビュッシーの曲言法について


箏奏者の「市川 慎」が作曲した「青い薔薇」という曲があります。「市川 慎」は、和楽器のみで構成されるユニット「AUN J-CLASSIC ORCHESTRA」のメンバーにもなっています。
この曲に石井竜也が歌詞を付けたのが「青い薔薇の心」です。


BLUE ROSE(青いバラ)の花言葉は、IMPOSSIBLE(不可能)から「夢 かなう」になったそう。


カナダのアーティスト「リサ・リプトン」による「THE IMPOSSIBLE BLUE ROSE」という作品があります。

Lisa Lipton is a Maritime-born multidisciplinary visual artist and musician who received her MFA from the University of Windsor and BFA from NSCAD University. She has attended multiple residencies and exhibited nationally and internationally in Toronto, Vancouver, Montreal, Windsor, Winnipeg, New York, Detroit, Texas, Berlin, Amsterdam, and was shortlisted for the 2015 Sobey Art Award. THE IMPOSSIBLE BLUE ROSE has recently been exhibited at the Southern Alberta Gallery in Lethbridge; Diagonale Gallery, Montreal; and The New Gallery, Calgary. She is currently based in Calgary, Alberta.

Gallery One + Two


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?