見出し画像

都内へ〜後編

目的のショップへ到着。
ブログに掲載されました。

私が楽しんでいる様子を見た友人が購入を決意したのが今回の経緯。
高額な商品ですが、自信を持ってお勧めしました!
営業は得意です笑

店主によって取り扱いに関する様々な説明や、身長の大きい友人のためにサドル位置等を調整した後に走り出しました。
しかし…週末の錦糸町近辺は人もクルマも多い〜
幹線道路は避けて走行するものの若干げんなり。

どうして生身の身体で走っている自転車の横スレスレをあんな勢いで走れるのだろうか。
自分の家族や友達にもあんな感じで接するのだろうか。
「チョロチョロ危ない自転車乗りには恐怖感を与えるために、教育が必要なんだ〜」
と新人に教える運送関係の会社があると昔々に聞いた時はとてもイヤな気分になった…。

さて、帰りも4時間近くかかる笑ので友人とは別れて帰宅の途へ。
帰りはGoogleナビで最短ルートを。
この「最短」がなかなか曲者〜

いい雰囲気
え?「この先左です」とナビの声
ええ、渡りました。かなり怖かったけど。
ショップで替えてもらった三ヶ島ペダル
快適以外の何者でも無い!
推進力2割マシ(当社比)
行きは通らなかった稲毛海岸
真っ暗な道でも安心のライトを標準装備
ゆで太郎にイン!
冷たい蕎麦がうまい〜
Japan JAM会場
無事に帰宅〜

往復約110km、計8時間ほどでしたが快適そのもの。
普段は街を避けて山奥へばかり行ってましたが、
街は街の良さがある!
と感じた1日でした。

友人のこれからのEBikeライフも良いものになりますよう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?