見出し画像

HUAWEI Scale3を購入してみました。(体組成計)

購入理由

1
タニタのRD-902を使っていたけど、Bluetoothでの同期なので面倒くさかった。10件ぐらいデータを貯めておくことも出来たけど、やはり、どこかで同期するのが面倒。

2
HUAWEI Scale3はBluetoothとWi-Fiなので、Wi-Fi同期なら、HUAWEIサーバー経由の同期が出来るので、スマホをわざわざ持つ手間がない。

3
スマートウォッチ、HUAWEI band 6を睡眠計代わりに使用しているので、HUAWEIヘルスアプリにデータを集約したかった。

準備、使用感

体重がある程度分かればいいやと思っているので、センサ-精度は不明。

二人で使用しており、iPhoneとAndroidで両方ともWi-Fi同期にした。
管理者にデバイスの申請をして許可するのだが、ちょっと手間取った。

また、Wi-Fi同期だと、最初は誰のデータか、上手く識別出来ないので、Bluetoothでデータを紐付けて、履歴を5件ぐらい作ったら、自動で振り分けられるようになった。

我が家のWi-Fiは2.4GHzと5GHzを自動切り替えにしているので、ルーターに機器登録して、2.4GHz固定してあげないと、Wi-Fiを見失うことがあった。

感想

初期設定に、軽く手こずり、Wi-Fiでの人認識だったり、管理者へのデバイス使用許可だったり、多少面倒に感じた。

ただ、使い始めてみると、めっちゃ楽で、導入して良かったです。

中国製が苦手な方にはオムロンやWithings等でもWi-Fi対応の体組成計出ているのでそちらも有りかも知れませんね。

ちなみに、Withingsは昔持ってましたが、データ消失とかありまして、タニタのRD-902に移行しました。まぁ、個人的なものかも知れませんが。

後、中華系なら、アマゾンでも結構安く色々出てます。

記事を読んで何かを感じられたら、サポートいただけると嬉しいです。