山と二輪

バイクと山が好きな20代による記録

山と二輪

バイクと山が好きな20代による記録

記事一覧

ネパール ランタン谷トレッキング

はじめに2023年GW。ネパールのランタン谷へトレッキングに行ってきました。 ネパールで人気のトレッキングというとエベレスト街道やアンナプルナサーキットがありますが、…

山と二輪
1年前
8

紅葉の万沢林道 群馬ツーリング

はじめに群馬の奥地に万沢林道という有名なダートがある 以前から知っていたが、今回初めてXTZ125で訪れてみた 高崎から野反湖万沢林道の起点となる野反湖までは 渋川か…

山と二輪
1年前
2

三段紅葉を見に行く 信州白馬ツーリング

はじめに昨年の秋、初めて白馬を訪れた それがきっかけで登山を始めたということもあり、今年も訪れたくなった 全国旅行支援を使って1泊2日の行程である 群馬から信州群…

山と二輪
1年前
5

全国旅行支援使ってみた 伊那谷ツーリング編

はじめに長野の場合、先月まで信州割があったから登山やツーリングで松本に泊まりまくってた。 全国旅行支援が始まった今、長野に泊まることは先月までの割引とほぼ同じこ…

山と二輪
1年前
16

YAMAHA XTZ125 20000km インプレ

購入理由通勤通学から北海道のダートまで行ける手頃なオフロードバイクを探していたところ、走行3000km、18万円のXTZ125を発見。 走行性能と安価である点が目的とマッチし…

山と二輪
1年前
1

バイク×登山のススメ 日本一の紅葉を見てきた

はじめにバイクと登山は相性がイイ。何回かやってみて確信した。 登山口までの道のりにバイクを使う理由と実際にやってみた感想について説明する。 ちなみに、僕はこの夏に…

山と二輪
1年前
14

厳選 北海道ツーリングスポット

はじめに自然派の人間がキャンプで北海道を3回ほど周った経験をもとに、おススメスポットを紹介する。なお、僕は温泉やキャンプ場を目的とすることもあるため、絶景スポッ…

山と二輪
1年前
15

SUZUKI EN125-3F 30000kmインプレ

購入理由・安いから 新車20万円かつファミリーバイク特約の125ccは激安 燃費は45km/Lで最強 メンテナンスもオイル交換、チェーン注油くらいしかしてないけど 30000kmまで重…

山と二輪
1年前
2

【最強の旅バイク】125ccバイクのススメ-初めてのバイクにも最適

はじめにバイク乗りには大きくわけてスポーツ属性か、旅属性の2種類がいる。 本記事では、主に旅属性の方向けに、最強の旅バイクとは何かを考える。 ちなみに僕は SUZUKI…

山と二輪
1年前
9
ネパール ランタン谷トレッキング

ネパール ランタン谷トレッキング


はじめに2023年GW。ネパールのランタン谷へトレッキングに行ってきました。
ネパールで人気のトレッキングというとエベレスト街道やアンナプルナサーキットがありますが、一週間程で行けるお手軽なところでランタンを選択。

2023年4月以降、ネパールでの単独トレッキングが禁止されたということもあってガイド(ポーター)を雇っての記録になります。

ここからは旅行中の記録です。役に立ったものやトレッキン

もっとみる
紅葉の万沢林道 群馬ツーリング

紅葉の万沢林道 群馬ツーリング

はじめに群馬の奥地に万沢林道という有名なダートがある
以前から知っていたが、今回初めてXTZ125で訪れてみた

高崎から野反湖万沢林道の起点となる野反湖までは

渋川から中之条

高崎から国道406

のルートがある。今回は高崎から倉渕(国道406)を経由して行く

国道406の倉渕区間は追い越し禁止の道路が延々と続くため、バイクの場合は榛名山を登って通り抜けた方が速い場合がある
しかし、今回は

もっとみる
三段紅葉を見に行く 信州白馬ツーリング

三段紅葉を見に行く 信州白馬ツーリング

はじめに昨年の秋、初めて白馬を訪れた
それがきっかけで登山を始めたということもあり、今年も訪れたくなった
全国旅行支援を使って1泊2日の行程である

群馬から信州群馬から北信に行くには北から

渋峠(国道292)

鳥居峠(国道144)

碓氷峠(国道18)

がある。今回は完全に寒くなる前に今年ラストチャンスと考えて渋峠(志賀高原)から行くことにする

志賀高原草津温泉から志賀高原までは樹林帯を

もっとみる
全国旅行支援使ってみた 伊那谷ツーリング編

全国旅行支援使ってみた 伊那谷ツーリング編

はじめに長野の場合、先月まで信州割があったから登山やツーリングで松本に泊まりまくってた。
全国旅行支援が始まった今、長野に泊まることは先月までの割引とほぼ同じことではあるが、試しに泊まりで伊那谷まで行ってみたという記録。

ツーリング記録関東から長野

群馬-東信州を繋ぐ峠はいくつかある

北から順に

碓氷峠(国道18)

内山峠(国道254)

田口峠(県道93)

十石峠(国道299)

もっとみる
YAMAHA XTZ125 20000km インプレ

YAMAHA XTZ125 20000km インプレ

購入理由通勤通学から北海道のダートまで行ける手頃なオフロードバイクを探していたところ、走行3000km、18万円のXTZ125を発見。
走行性能と安価である点が目的とマッチしていたため即購入。
125ccは既に一台所有していたため、新たにファミリーバイク特約に加入する必要がなく楽であった。

用途通勤通学、近所のダートから北海道まで幅広く使用。
1年半前に購入したが、北海道にはXTZ125で2回行

もっとみる
バイク×登山のススメ 日本一の紅葉を見てきた

バイク×登山のススメ 日本一の紅葉を見てきた

はじめにバイクと登山は相性がイイ。何回かやってみて確信した。
登山口までの道のりにバイクを使う理由と実際にやってみた感想について説明する。
ちなみに、僕はこの夏に燕岳、白馬岳、立山、奥穂高岳の登山でバイクを使った。

良い点駐車場

かなり重要。車で登山口まで行く場合、駐車に苦労したり、停められずに遠くの駐車場に停めざるを得ないということが人気の山では多々ある。シーズン中の燕岳、立山、上高地は車で

もっとみる
厳選 北海道ツーリングスポット

厳選 北海道ツーリングスポット

はじめに自然派の人間がキャンプで北海道を3回ほど周った経験をもとに、おススメスポットを紹介する。なお、僕は温泉やキャンプ場を目的とすることもあるため、絶景スポットだけでなくこれらも混ぜて書いている。
グルメも混ぜると文字数大量になりそうなので、グルメ編は別で書く予定。

なお、北海道に行ったのは2019年、2021年、2022年の3回であり、コロナ以前とは状況が異なっている場合もあることには注意し

もっとみる
SUZUKI EN125-3F 30000kmインプレ

SUZUKI EN125-3F 30000kmインプレ

購入理由・安いから
新車20万円かつファミリーバイク特約の125ccは激安
燃費は45km/Lで最強
メンテナンスもオイル交換、チェーン注油くらいしかしてないけど
30000kmまで重大トラブルなし

用途通勤

通学

ロングツーリング(関東から北海道、四国、九州まで)

と・・・通勤・通学用だけど北は北海道、南は鹿児島まで行けちゃうバイク。(ENで沖縄に行ったことはない。でも多分行ける。)

もっとみる
【最強の旅バイク】125ccバイクのススメ-初めてのバイクにも最適

【最強の旅バイク】125ccバイクのススメ-初めてのバイクにも最適

はじめにバイク乗りには大きくわけてスポーツ属性か、旅属性の2種類がいる。
本記事では、主に旅属性の方向けに、最強の旅バイクとは何かを考える。

ちなみに僕は

SUZUKI EN125-3F

YAMAHA XTZ125

YAMAHA YZF-R25

を所有しており、北海道や四国、九州には125ccでしか行ったことがない。YZF-R25は自宅から半径300km以内で楽しむような運用をしている。

もっとみる