見出し画像

【一日一愛のすすめ】

どうして愛の行いをするといいの?
って思いますよね。
それは、人に喜んでもらえることをすると、その相手も自分も、お互いがすごく幸せな気持ちになれるからなんです。

優しい人や愛に溢れた人は、周りの人から愛されてるし、幸せそうですよね。
私は以前勘違いしていたのですが、優しくて親切な人とか、ボランティアをされている人は、元々生まれつきそういう性格の人なんだろうって決めつけて思っていました。
自分はそうじゃないし、と。

でも、例えば仕事などで困っている人に手を差し伸べれば、‘’親切で優しい人‘’になる。
道路に落ちてるゴミを拾ったり、家庭でゴミを分別したりすれば、‘’環境に優しい人‘’になりますよね。

ただ、優しい愛の気持ちを、行動として表すか表さないかの違いだけなんですね。

普段の生活の中で、そういう愛の行動をいっぱいしていたり行動し続けている人が、みんなから優しい人って言われる人なんだと思います。
でも、そうだとすると、誰もがみんな愛の行動さえすれば、優しい人、親切な人になれるっていうことではないでしょうか。

いい人になろうとか、品行方正でないといけない、っていうことともまた違います。むしろ、あなたの性格、個性をそのまま大切にして、認めてあげた上で活かしていくことが、あなたらしい愛の行いができるようになるんだと思います。

もし自分のことを好きじゃなかったり、自分に自信が持てなかったとしても、愛ある行動をしたら、そんな自分のことを誇らしく思い、何だか嬉しくて心がポカポカしてきて、自分のことを好きかもってきっと思えてきますよ。

そんな愛の行いを、毎日の生活の中で何か一つでもいいのでやってみませんか。
一日一愛。
個性のままの、好きなこと、得意なこと。
笑顔であいさつをする。差し入れやプレゼントをする。運転で道を譲る。お手洗いなど、共用施設を使わせてもらう時にキレイにする。お年寄りの手助けをする。
無理なくできることで、喜んでもらえることなら、何でもいいのです。

ゴミを拾う。スーパーなどで買い物する時にエコバッグに入れる。水などの資源を大切に使う。
これは、人のためではないけど、地球のためになることです。
今は、すでに多くの方がecoの意識を持って色々と実践されていますね。
私たちに恵みを与え、育んでくれている地球に感謝をして、環境をキレイにする一愛に、地球もきっと喜んでくれてると思います。

誰かのためになること、誰かに喜んでもらえること。
やったら絶対楽しいです。
そして、その楽しい気持ちが大事なんです。

でも、疲れてできない時だってあります。
そういう時はゆっくり休んで、まずはご自分に愛を。
自分に愛が足りていないと、人へお裾分けすることができないですからね。

毎日は、家族、友人、職場の方、ご近所や地域の方など、たくさんの人たちと共に、この地球で生かされています。
決して一人ぼっちで生きているわけじゃない。
周りには愛する人がいてくれる。
支えてくれる人がいる。
ありがたくて、幸せなことですよね。

その感謝の気持ちを、周りの人たちに、
ありがとうって言葉にして伝えるのも、とても大切な一愛です。
にっこり笑って心を和ませたり、お手伝いしてあげたり、相手に伝わるように行動して、気持ちを表現しましょう。

愛が伝わると、喜んでもらえます。
それが、自分の心をぽかぽかと温められて、もっともっと幸せな気持ちになります。

それをみんなでどんどんやっていきましょう🎶というのが、「一日一愛運動」です。
みんなの行う一愛から、素敵な輪になって広がっていってます。
あなたの一愛も、その大切な一つの愛です。
みんなで幸せになるために、一日一愛で、身近なところから地球上に、一緒に愛を広げていきましょう!

※これはさっちんさんの5月広報コンテストで入選した作品です。

—————————————————-
★一日一愛運動
一日に一度は愛の行いをしましょう。みんなといっしょにあなたの優しい愛を形に表して社会を明るくしましょう。

Facebookのアカウントをお持ちの方はこちらへどうぞ!
https://www.facebook.com/groups/1218633115213272/?ref=share_group_link

匿名のSNSをご希望の方はこちらのmixiへどうぞ!
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6363016

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?