見出し画像

"市議はいちばん市民に近い"

5年前にそう教えてくれた窪田俊介さんの選挙が、先月ありました。
私がいちばん信頼している議員さん。日本共産党の東御市議会議員の窪田俊介さん。2期8年市議を務め、今回が3期目の選挙でした。17人の定数に20人が立候補した少数激戦の選挙。無事に再選を果たされました。
市議選の出発式では私も応援のスピーチをさせて頂いたのですが、想いをどこかに残しておきたくて、noteに置いておこうと思います。

おはようございます。
私は市内で小学生と高校生の息子の子育て真っ最中の母親です。
窪田さんとは、5年前の安保法制に反対する運動で出会いました。
共産党も他の野党も議員も市民も、様々な人達がそれぞれの思想・信条をこえて、子どもたちの未来を、この先の日本の平和を守りたいという想いで繋がり、声を上げてきました。そんな中「色んな皆さんと一緒に声をあげるほうが元気が出ます」と、多様性を尊重し、またママたちのアクションにも惜しみない協力をしてくれて、本当に心強かったです。そんな窪田さんの、やさしく誠実で、ちょっと面白い人柄を、信頼しています。
市議会でも「市議は一番市民に近い。その市議が市民の声をしっかり受け止め、国を動かす仕事をしなくてどうするのか」と、市民の声にしっかり向き合い、子ども医療費の窓口無料や、小中学校へのクーラーの設置を実現してきました。でも正直、もっともっと子育てを支援して欲しいです。子育ては本当にお金がかかります。小学校から中学高校と、出費はどんどん増えます。中学の部活動、子どもの希望する部活はすごくお金がかかるから「ごめんね、違う部活にして…」と、子どもにやりたい事をガマンしてもらった友人もいます。また受験の塾の費用。本当に高くて、下の子がやりたいと言った習い事をガマンしてもらいました。家庭の経済状況で、子どもにしてあげられる事が全然違います。こんな子育て環境を、本当に何とかして欲しい、助けて欲しいです。
だから、市民の声を一番近くで聴いてくれて、まっすぐ市政に届けてくれる窪田さんに市議でいてもらわなくちゃ困るんです。東御市にぜったいに必要な市議さんです。
頑張ってください!!

2020.11.1

これからも市民のいちばん近くで声を聴き、寄り添い、その声を市政に届けてくださいね!

#東御市議会議員選挙 #東御市議会 #窪田俊介 #くぼた俊介 #日本共産党