見出し画像

040 あなたは何焼き派?

おはようございます!
山田です!
さて、次の食べ物ネタはコレ!
皆さんにとってこの食べ物は何焼きですか??

  • 回転焼き

  • 大判焼き

  • 今川焼き

  • 御座候(ござそうろう)

御座候(ござそうろう)。。。ん??なに!?!?
御座候。ござそうろう。GOZASORO。。。うん、聞きなじみがない!(笑)
関西の方はGOZASOROらしいです。
※所説あります。

ということで地域で呼び方があるそうで、調べてみました!

この菓子は、江戸時代中期の安永年間(1772年~1780年)に東京神田の今川橋付近で売り出されていたようである。今川橋にちなんで今川焼きと呼ばれるようになったという

 記述は、最も早くは『言海』にあり、このあとさらに『大言海』で詳しい説明がなされている。また、安永6年(1777)刊の『富貴地座位』(ふきじざい)に「今川焼き那須屋弥平 本所」とあり、本所(現在の墨田区の南半分の地域をこう呼んだ)にあった那須屋が今川焼きを販売していたことがわかっている。この今川焼きこそがこの菓子のルーツであり、これが全国に広がったものと思われる。想像の域を出ないが、江戸から全国各地へと広がっていったとみられる。今川焼きという呼び方は、全国共通語の地位にあり、もちろん全国各地で使用されているが、これとは別にさまざまな呼び方が各地で行われ、全国的に100種類をこえるほどの異名をもつ。これらはいずれも今川焼きの方言と呼べるものであるが、全国の分布状況をこれまで調査で収集した資料を地図化して示しつつ、主だった呼び名(方言)についてその分布と成立事情について触れてみたい。

https://www.hituzi.co.jp/hituzigusa/2022/06/29/nameanddialect-01/
2024/6/7


https://www.nichireifoods.co.jp/brand/imagawayaki/whats.html  2024/6/7


https://www.nichireifoods.co.jp/brand/imagawayaki/whats.html  2024/6/7

※出典はgoo ランキングのもので信ぴょう性は保証しません。

ほかの呼び方もたくさんあるんですね~( ゚Д゚)
皆さんの地域はどのような呼び方でしたか?
ちなみに、岸江信介さん(徳島大学 名誉教授)が書かれたこちらのオンラインウェブマガジンでは詳しく書かれてます!なかなか面白く無料で見れちゃうのでぜひ読んでみてください!


では、今回はこの辺で!
このような方言ネタも調べてみると面白そうですね!
次回もお楽しみに!!ばいちっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?