見出し画像

400文字 起業ワークショップ「TSG2024 エントリー説明会」に参加してみた

背景

今後どうしたいか

私はエンジニアで社員として働いている25歳です。
今後どうしたいかを考え直している最中です。
例えば

  • 30歳までにワーホリ行こうかな

  • 自分はこのまま同じ会社にいるのか

  • 転職するのか

  • フリーランスになるのか

  • 起業するのか。。

TSGのセミナーを知る

セミナーを知った経緯は以下です。

先日こちらの「SASENAI」というプロダクトを渋谷のスクランブルスクエアで見る

こちらの代表の方のXをフォロー

TSGをXで呟かれていたことで今回セミナーを知ることに


TSG  とは
さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。東京都主催とのことです。

以下のセミナーに行ってきました。ここにイベントレポートを書きます!

セミナー主催起業

特定非営利活動法人のエティックさんのスタッフの方々が講師をされていました。

セミナー会場

TOKYO創業ステーション という所で行われました。
起業に興味がある方から、具体的に起業の準備を進めたい方まで、起業を目指すみなさんを応援されているそうです。
起業・創業に関する相談窓口やイベント・セミナーなど、数多くの支援メニューをご用意されていました。

多摩にもあるそうです!

行ってみると、本がたくさんあったり、プリンターがあったり、ラウンジがあったりで起業の準備をされる方向けの設備があるのかなと思いました。

セミナー内容

STEP1 感情の動きから事業アイデアの種を発掘する

今までの人生を振り返り、感情が強く動いたり、違和感を感じたこと
新たな考えや価値観が形成されたこと、新しい発見、感じたこと等を書きます。

STEP2 ビジョン・情熱・想いをリストアップする

もし自分の人生を、未来を作ることに使うとしたら、どんな未来を作りたいか考えます。
実現したい未来について思いついたことを 実現できるかは置いておいて 書き出します。

STEP3 やってみたいことを400文字でアウトプットする

どのように400文字を書くかの例

  • 「ビジョン」 :私が実現したい未来は「〜」です。

  • 「背景・問題意識」:なぜかというと、私は「○」という経験や問題意識があります。

  • 「解決策」:そこで「△」が世の中に広がることで、「◻︎」がなくなり、「⭐️」の溢れる世の中になると考えています。

CHatGPTに案出しを手伝ってもらうのもありだと言われていました。

400文字の具体的な参考例はこちらです。
pdfです。

https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/download/400workbook_tsg2024_ver1.2.pdf

ここに書いたことを話してグループワークでブラッシュアップします(3人)。
この時、意見が欲しいことを共有して助言をもらいます。
残りの二人がフィードバックします。

共感してもらえたり、背景をもう少し詳細にする為のアドバイスをもらえたりしました。

他の参加者のプレゼンを聞く際にコメントが思いつかなかったことをスタッフの方に質問すると、 アイデアを前に進める ことを考えたら良いと助言頂きました。

エントリー

このままエントリーできるそうです。
しかし、まだまだブラッシュアップは可能で今後、7/7のエントリー締切までTOKYO創業ステーションさんの所でブラッシュアップのイベントをしてくださるそうです!

 STARTING DAY


7月20日(土)にある「STARTING DAY」はエントリーされた方なら全員参加可能です。
ここでもブラッシュアップできます。

8月5日(月)が一次選考の締め切りだそうです。

最後に

可能性は無限大だと思っているので、挑戦の機会があるなら積極的に挑みたいと改めて思いました。
今回の400字はまだまだ改善の余地があると感じました。
例え、申し込んで今回どのような結果になったとしても自分の将来を考えるきっかけにもなるし、社会人としても今の仕事にもきっと生きてくると思います。
このセミナーをご存知でない方に届いたら幸いです。

オンラインだとまだまだセミナーは開催してるそうです!

エンジニアではありますが、社会の様々なことにアンテナを張りたいと思い、今後noteでは様々な話題を取り上げていきます 🔥

ありがとうございました!!

#TSG2024  

参考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?