見出し画像

逆算して役員報酬の金額を決める

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)

今日は、「役員報酬の決め方」を学びましょう!

◆役員報酬の決め方

1.生活費から逆算する
2.会社の利益から逆算する
3.去年と一緒(笑)

1.生活費から逆算

1ヶ月分の生活費を計算する
家賃、車、保険、食費、携帯、習い事をザックリ知っておく

そこから逆算して、役員報酬を決める

※手取り一覧表
https://orquestax.com/archives/3115

目標としてはよいが、それだけ本当に利益がでるか分からない
モチベーションアップにはなる

あと、固定費(生活費)を下げる意識もしておく

2.会社の利益から逆算

売上ー経費=利益

この経費の中には、役員報酬(社会保険も)は含めずに計算する

理由は、会社で残った利益から役員報酬をもらうというイメージが大切だから
個人事業主の計算と近い

前年の数字を参考に、シュミレーションしてみる

役員報酬+社会保険(会社負担の15%)で逆算

<事例>
売上ー経費(役員報酬+社保含まず)=利益が1,000万円だったとする

役員報酬は?
1,000万円÷1.15(社保込)=約870万円

870万円÷12ヶ月=72万円か、
余裕をみて、70万、60万とかにする

理由は、来年利益がでるか分からないから

◆儲かった場合は?

株主配当としてもらう

配当金には社会保険がかからないというメリットもある

◆まとめ

・役員報酬は逆算して決める
・起業したては、少なめにする
・もらいたい気持ちは分かるが、会社に利益を残すほうが先決

▼お金や税金の無料メルマガの登録はこちら
毎週1回、今必要なお金の情報をタイムリーに配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

▼Kindle Unlimitedに登録!
僕のKindle本が無料でダウンロードできます!
https://amzn.to/3tNMMZ2

▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?