マガジンのカバー画像

山下ゴム男が訪れた場所

166
山下ゴム男が訪れた場所の記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

山下ゴム男が訪れた場所 -無量光院跡・柳之御所遺跡-

20220630 無量光院跡。 とてもいい所だ。 なぜ僕以外に人がいなかったのか理由は不明。 最初は…

山下ゴム男が訪れた場所 -観自在王院跡-

20220630 前回来たときは雪に埋もれていた観自在王院跡。 毛越寺に隣接している。 すごくいい…

山下ゴム男が訪れた場所 -もう一度毛越寺-

20220630 雪がとけたらまた平泉に来たいと思っていたところ夏になってしまった。 といっても関…

山下ゴム男が訪れた場所 -祇園城跡(小山城跡)-

20220625 深い空堀とわかりやすい曲輪が残る結構いい城跡。 なぜ人気がないのか不明。 本祇園…

山下ゴム男が訪れた場所 -古河文学館で南総里見八犬伝の缶バッジを全種類買った件-

20220625 古河市では博物館、美術館、文学館等を見て回った。 すごく面白く観賞できた篆刻美術…

山下ゴム男が訪れた場所 -古河長谷観音-

20220625 日本三長谷の一つらしい。 御朱印(300円)をいただいた。

山下ゴム男が訪れた場所 -古河城跡-

20220625 古河城は、足利成氏以降古河公方の拠点だし、渡良瀬川を利用しているし、最寄り駅(古河駅)がJR宇都宮線沿線にあるしで、栃木県にある城だと思う人がいるかもしれないが、所在地は茨城県古河市である。 そうか、古河市が茨城県に属することを知っていれば問題ないのか…。つくばナンバーの車が多く走っている。 ↓なお、古河市内に設置されている溝蓋。

山下ゴム男が訪れた場所 -塙保己一記念館-

20220619 『群書類従』の編者塙保己一は武蔵国児玉郡保木野村に生まれ、七歳時に失明し、十五…

山下ゴム男が訪れた場所 -こんにゃくパーク-

20220605 こんにゃくパークも甘楽にある。 めんたいパーク群馬とあわせて訪れる人が多いと思わ…

山下ゴム男が訪れた場所 -めんたいパーク群馬-

20220605 20220421にグランドオープンしためんたいパーク群馬。 甘楽にある。 僕は先週、文学…