マガジンのカバー画像

山下ゴム男が訪れた場所

166
山下ゴム男が訪れた場所の記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

山下ゴム男が訪れた場所 -第三十四回文学フリマ東京 (2022/05/29)-

20220529 文学の同人誌に全く興味がなかったと言えば嘘になる。 北杜夫のエッセイで文藝首都と…

山下ゴム男が訪れた場所 -群馬県立歴史博物館 (群馬の森)-

20220515 群馬の森は群馬県立公園の一つだ。 けっこういい所である。 群馬県立歴史博物館は群…

山下ゴム男が訪れた場所 -第50回 朔太郎忌-

今年は朔太郎の没後80年にあたり、また昭和38年にスタートしてから50回めの朔太郎忌になるそう…

山下ゴム男が訪れた場所 -GW最終日は小田原城-

20220508 小田原城に行くなら、相対的に混んでなさそうなGW最終日と思って出かけたが、予想…

山下ゴム男が訪れた場所 -春日山城址-

20220505 優れた戦国大名の城の跡であることがひしひしと伝わってきた。 トラップ満載の合理的…

山下ゴム男が訪れた場所 -じゅん菜池緑地(市川市)-

20220504 国府台と国分の台地の間に深く入り込んだ古くからの国分沼(こくぶぬま)を整備した場…

山下ゴム男が訪れた場所 -国府台城跡(里見公園)-

20220504 江戸川沿いを歩いて国府台城跡(里見公園)へ。 ↓里見公園の説明。 里見軍は国府台で二度も北条軍に敗北したのだが、二度めの敗北はひどいものだった。 一説によると、関ヶ原の戦いで戦死した者の割合は1%に満たないそうだ。それを考えると里見軍の負けっぷりは悲惨の一言。 僕は、(1)里見諸士群亡塚、(2)里見諸将群霊墓、(3)里見広次公廟を見たいと思った。 で、見た。 いろいろ考えるところがあった。 🐱 里見公園は見所の多い場所だった。 たとえば明戸古墳石棺(

山下ゴム男が訪れた場所 -前立本尊御開帳期間中の善光寺-

20220502 超楽しかった。 Google様によると僕は2019年7月29日に参詣して以来の善光寺訪問らし…

山下ゴム男が訪れた場所 -終着駅は素敵で寂しい。-

子どもの頃、長崎駅の線路の行き詰まりでレールが上向きに折られているのを見た。 面白さと寂…

山下ゴム男が訪れた場所 -千葉ポートパーク-

20220430 ↓人工海浜はやはり気持ち悪かった。 ↓何なのかよくわからなかった。 でもいい所…

山下ゴム男が訪れた場所 -猪鼻城址(千葉城址)は残念系城址なのか?-

肩書きや来歴に「残念系」をつけると大抵当てはまって頭を抱える山下ゴム男です、こんにちは。…