見出し画像

自分が怪しいやつと思われないか心配(本音を隠さず言ってみます)。

 自分の想いを文書で伝えるのって難しいですね。

 先日、KARASTAというカラオケアプリのプロフ内で「僕のTwitterのプロフ見てくださーい」と書いてみました。

 そしてTwitterのプロフには「時間のある方オンライン飲みやりませんか?」とお誘いの文章を入れました。

 ちなみにKARASTAのプロフでお誘いの文章を入れなかったのは、利用規約違反にならないか心配だったからです。

 あと、最近は「スプラトゥーンのプラベもやりたい」と書きました(笑)

 腕前はギリギリX( ・д・)ドヤッ

 話を戻して…

 なんかこういう「オンライン飲みしよー」って言うのって、自分で「なんか怪しまれてるかなぁ」と心配になります。

 「あ、ちなみに怪しい者じゃないです」って怪しい者しか言わなそうな言葉も書きづらい。

 ただ、これだと待ちの姿勢なので、自分からDMを送ってみようかなとも考えましたが、「DMでオンライン飲みしようって来た!怪しい!」ってならないかも心配。

 そもそもなんでオンライン飲みをしたいかというと、GW中時間がたっぷりあるのと、口べたな僕ですがいろんな人と話がしたいから。

 今の生活って基本的に会社の人と家族との会話だけ。

 普段の会話とは違う会話をしたいと思ったんです。

 だから、会社の人や家族以外の人と会話がしたい。

 あと、お酒が好き(笑)

 お酒が入った方が自分もしゃべりやすいから、オンライン飲みがしたいんですね。

 うーん、どうやったら怪しまれずにお誘いできるのか…。

 なんか悩みがナンパする人みたいになってきた(笑)

 みなさーん、僕の今までのツイートとかnote見てみて!

 全然怪しい者じゃないですよー(笑)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?