マガジンのカバー画像

『考察・挑戦・実験・企画』の話

412
何かを考察したり何かに挑戦したりしたことについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

記事のネタをメモしてるので公開してみる8

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(考える葦)です🐈 本日の記事は、「noteの記事を書くためのメモ(ネタの種)が溜まってきたので公開します」っていう回です。 いずれ記事になった時に「このメモがこう仕上がるんだ~」なんて思ってください。 もし「これが読みたい!」というものがあれば伝えていただければ優先的に書かせてもらいますのでお気軽にリクエストくださいませ(必ず書くと約束はできませんが)。 ↓過去に書いたネタの種はこちら↓ メモ一覧★改めてお金稼ぎを頑張る! →(グラフ

配信で実験してみたら成功だけど失敗だった件

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(クラウチングスタート)です🐈 本日の記事は「“それ”が成功だったのか失敗だったのかをどこで判断するのか」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 スタートダッシュは成功!以前宣言したように1月のふわっち配信はスタートダッシュを狙いまくってみました。 で、やってみた結果ですが、ほとんどの日でスタートダッシュを決めることができました。 賞歴も二回付きました。 収益的にも良い感じでした。 ありがとうございます。 感謝の謝!! 狙いは失敗

有料
100

すっぽんぽんになりました

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(待つのは得意な方)です🐈 本日の記事は「マガジンのタイトルが変わったのでこの機会に是非ご登録を!!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 マガジン名が変わりました定期購読(月額・サブスク)マガジン『みどりの遊び場』ですが、このたびマガジン名を変更しました。 これからは『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』です。 ちなみに画像は毎度おなじみさあやさん(トットタックさん)に描いていただきました。 タイトルが良くなかった?月額マガジンをや

【よろず記】①東京卍リベンジャーズ×成人②ネーミングやパッケージング③二択コメント

モーリーロバートソン「人間として大切なものを心で感じることができるようになった人間というのはある意味大人。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日は、一本で記事を書くほどでもない細かい話題を3つまとめた『よろず記』の回です。 ①東京卍リベンジャーズ×成人こんなネット記事がありました。 政府、『東京リベンジャーズ』とコラボ 新成人に動画で「成年年齢引下げ」のエールと注意喚起 僕自身『東京卍リベンジャーズ』という作品は大好きですし(毎週読

リツイートはじめました

永六輔「人には優しく、自分には厳しくよりも、人には優しく、自分にも優しくが大切です。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「やられたらやり返す…倍返しだ!!じゃなくて、やられたいならまず先にやれ!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 リツイート連発最近Twitterでリツイートを使っています。 「なんのこっちゃ?」でしょうが、使っています。 何をリツイートしているのかと言えば告知をです。 主に芸人さんのライブ告知などを

有料
100

【ラジオ深堀り】センサールマンの!!を絶対に満席にする

ナポレオン・ヒル「意欲的な目標を立てれば、明日は今日よりもはるかに前進する。」 山崎仕事人「ほんとそれ。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「Radiotalk深堀してみた!」です。 Radiotalkというアプリを使って『センサールマンのユカイRadio』というラジオをやっているのですが、そのラジオで喋った内容を深掘りしてみます。 今回深掘るのは#191の、議題『今年は絶対に集客を頑張る!!』の回です。 是非ラジオを聞いてみてから記事をご覧くださ

2022年の目標

ルイ・パスツール「私が目標を達成できた秘訣を教えよう。それはね、絶対に諦めないことだよ。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「2022年の山崎仕事人さんはこうなるぞ!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 有言実行を目指す一昨日は『センサールマンの!!』のアーカイブ、昨日はお年玉記事だったので、本日が今年最初のちゃんとした記事です(ちゃんとってんだろか?)。 というわけで今年の目標や豊富でも書いてみます。 毎年書初めみ

有料
100

お年玉2022

ラルフ・W・ソックマン「優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「山﨑仕事人にお年玉をあげよう!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 賢明なる読者の皆様、あけましておめでとうございます。 一昨日の記事で「来年(2022年)はお年玉記事をやりません」と書いたのですがやっぱりやります。 だってお年玉欲しいじゃないですか。 ねえ? というわけで四年目のお年玉記事です。

有料
1,000