マガジンのカバー画像

『お客様・ファン』の話

272
お客様やファンに関することを書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「新規と古参どっちが大事?」とか聞かないで

どうも!しごにゃんこと、センサールマン山﨑仕事人です。 この数日急にこの記事の閲覧数が増えて有料記事も立て続けに売れました。 なんだろか?と不思議だったのですが、どうやらTwitterでプチバズりしてるつぶやきにうちの読者の方がこのリンクを貼ってくれ、そこから沢山の人が来られたということでした。 もちろん無意味に貼ったわけではなく、そのツイートもファンに関するものだったのでオススメとして貼ってくださったわけです。 いやぁありがたいですねぇ。 なんという理想的なクチコミで

有料
100

無知を誇る不思議で恥ずかしい人たち

この世に知らない方が知ってる方より偉いことなんてありません。 どんな些細なことや役に立たなそうなことでも知ってる方が1ポイントくらいは偉いはずです。 ひょっとしたら本当に知ってて0ポイントの知識もあるかもしれませんが(あるかな?)、少なくとも知っててマイナス知らなくてプラスの知識なんてこの世にないでしょう。 しかし摩訶不思議。 知らないことでマウントをとろうとする人がいます。 「お笑い芸人やってるの?なんていう名前?センサールマン?知らんわぁ(ドヤ顔)」 です。 知らない

有料
250

「ライブあります!」「行けません」問題

昔からライブの告知に対してわざわざ「行けません」と言ってくる人がいる問題というものがあります。 それは、ライブの告知に対してわざわざ「行けません」と言ってくる人がいるっていう問題です。 芸人に限らず告知というものをする人なら一度や二度は必ず経験したことがあることでしょう。 まぁ普通に考えて、個人的に「このライブ来これる?」って聞かれたのならともかく、全体に向けた告知に対して真正面から否定(否定ではないか?)するような行為は割と失礼に当たるのでやらないに越したことはないかと思い

有料
150

自粛で見えてくるその人の本性

自粛自粛で大変な毎日ですが個人的にはプラスな面がひとつあります。 それは、身の回りの人達の今まで見えていなかった部分が見えてきたことです。 主に身近な芸人になるのですが、この状況でどう動くのかを見ていてると楽しくて仕方ありません。 ライブができないし人と会えないという縛りの中でできる楽しいことを一生懸命考えて形にしている様子は尊いですね。 試行錯誤の格好良さたるや。 更に利益まで生んでいるものには美しさすら感じます。 今こういう頑張っている人達をチェックして、いつかまた通常

有料
250