マガジンのカバー画像

お笑いの話

477
お笑いに関することを書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

無個性の芸人なんて価値がないわけですよ

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【個性ってどう作っていますか?】です。 ------------------------------ 山﨑仕事人への質問箱はこちら↓ https://peing.net/ja/yamashigo ------------------------------ まず大事な大前提ですが、今回は人間としての個性ではなくあくまで芸人としての個性の話をします。 その点はご注意ください。 そしてもっと大事な大

有料
100

飛天M剣流!!協力者!!求ム!!

まずはこちらをお読みください。 この記事に書かれているMライブがこの4月から『飛天M剣流(ひてんえむるぎりゅう)』に生まれ変わるのですが、改めてライブの協力者を求めます。 「協力者ってなんだ?」と思われるでしょうが、全てです。 例えばライブ運営を手伝ってくださる裏方さん、例えばライブでネタを見て芸人にアドバイスをくださる作家さん、例えば絵や音楽や動画などの技術を提供してくださる職人さん、例えばライブ費用を負担してくださる富豪様、ライブのためになることであれば何だって大歓迎

有料
300

ファンなんていらねえよ、春

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【「ファンなんていらん!!」ってツイートした真意が知りたいです。】です。 知らない人からしたらなんのこっちゃでしょうが、こちらのツイートに対する質問ですね。 https://twitter.com/yamashigo/status/1238512392599830528?s=20 正直いろんな想いが渦巻いて吐き出したツイートなので簡単にはまとめられないんですが、まず「ファンってなんだ?」って思

有料
300

自分ファーストこそが周囲のため

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【去年の今頃何してたかって教えてほしいです!】です。 去年の今頃も含め、3年ほど前~去年末くらいまでは結構「スパンキーを良くしよう!」とか「スパンキー芸人全体の底上げを!」とか考えて動いた時期ですね。 いろんな動きをする際や選択をする際に『スパンキーのため』を念頭に置いて判断基準としていました。 この3年ほどスパンキーのことを一番考えた芸人は間違いなく僕です(笑) それは奉仕の精神とかじゃなくそう

有料
300

事務所という環境選び

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【何をするにおいても、環境って重要ですよね?】です。 はい、間違いありません。 だからこそ不可抗力の環境(生まれた場所や家など)以外はちゃんと考えて選ばないとですね。 ただし極端な例を除けば単純な『良い環境』『悪い環境』というのはほとんど無くて、ほとんどは自分にとって『合う環境』『合わない環境』だと思っています。 Aさんにとっては最高の環境だけどBさんにとっては最悪の環境みたいなことって普通にある

有料
300