マガジンのカバー画像

ビジネス書・自己啓発本風味

391
ビジネス書や自己啓発本のようなちょっとタメになりそうなことが書いてある記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

記事のネタをメモしてるので公開してみる19。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(寝起きで激辛カレーを食べさせられたマン)です。 よろしくお願いします。 本日の記事は、「noteの記事を書くためのメモ(ネタの種)が溜まってきたので一部公開しまーす!」っていう回です。 いずれ正式な記事になった時に「このメモがこう仕上がるんだ~」なんて思いながら読んでください。 過去に書いたネタの種はこちら。メモ一覧。★むすこにゃん、早くお喋りできるようになりたい、楽しみすぎる →今現在の喃語でも楽しい、会話が成立したもっと楽しいに決ま

あの件の続報2。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(渡せなかったお土産を自分で食べるマン)です。 よろしくお願いします。 このnoteで色々なことを書いていますが、それらがその後どうなったのかを報告する回です。 これまでの報告はこちら。「楽屋Aのピラミッドで上に上がりたい!」ここから1年かけてGakuyaAグループに上がり、先日2度目の残留を果たしたところです。 残念ながら今現在TOP3には入れていませんが次の入替戦(年末)には勝って上がりたいと思います。 応援よろしくお願いします!!

「どっちでもいい」とか「なんでもいい」とか。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(貝餃子美味しかったマン)です。 よろしくお願いします。 ムリヤリにでも決断する。「どっちでもいい」とか「なんでもいい」とか、そういう言葉はできるだけ使わないようにしています(しているつもりです)。 「YES」であれ「NO」であれ、「A」であれ「B」であれ、何かしらを決めないといけなくて、まして自分に意見を求められた時に回答をしないというのは不誠実だと思うので。 自分がそれを言われるのが好きじゃないので自分も言わないでおこうというのもあり

モノマネしてもらいました!

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(魅惑の低音ボイス)です。 よろしくお願いします。 モノマネ嬉しい!よしもとのモノマネ芸人(って呼び方でいいのかしら?)のユキホさんがセンサールマンのモノマネをしてくださいました。 植男さんの挨拶のモノマネをされることはよくあるのと、あと僕個人だと以前クリスピーチーズのロス様が「挨拶したた時の山﨑仕事人」とかをやってくれてましたが、コンビまとめてのモノマネは初めてじゃないでしょうか。 ちょっぴり恥ずかしいですが嬉しいもんです。 X(Tw