マガジンのカバー画像

ビジネス書・自己啓発本風味

391
ビジネス書や自己啓発本のようなちょっとタメになりそうなことが書いてある記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

粗い文章の方が伝わるかもしれない

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(あらくれもの)です。 よろしくお願いします。 noteの記事を書く際に文章を途中で区切って見出しと目次を付けるのをやめてみました。 こういうやつ。 ずっと「こういう風にした方がかっこいい!」くらいの感じでやってたんですが、ふと「あれ?意味ある?」と思いやめることにしました。 やめた理由は2つ。 ひとつは、時間がかかること。 正直ムリヤリやってる日もあったんです。 途中で区切る必要なくそのままで完成してるのにわざわざ区切って、区切る

在宅仕事をサボらないために決めるべきたったひとつのこと。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(奇跡的に引き籠り人生を回避できた世界線の自分)です。 よろしくお願いします。 最近、家での作業時間が明らかに減っています。 「作業」というのは、ネタを書いたりnoteを更新したりふわっちの配信をしたりイラストを描いたりリモート会議をしたりライブの準備をしたり必要な連絡をとったり動画を編集したり告知をしたり各種SNSやYouTubeやRadiotalkやTikTokを更新したりという「山﨑仕事人としてやること」諸々全部のことです。 減って

0点の仕事依頼をもらった話

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(電話嫌い)です。 よろしくお願いします。 連絡手段が電話のみの依頼主。先日とある仕事の依頼がありました。 過去に何度か仕事をいただいたことがある依頼主なんですが、先方は連絡手段が電話しかない(あと郵便)というなかなか体制の古い団体です。 LINEとは言わずともメールすらありません。 だもんで、前々から不便だなぁ…とは感じていました。 経緯。そちらからまず電話があったのですが、用事中で出られず留守電が入っていました。 詳しい要件は言わ

有料
500

デザインだけ登録できてプリントの個所や大きさは買う人が決められるグッズ販売のネットショップ

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(カリスマデザイナー)です。 よろしくお願いします。 SUZURI『やまさきしごとにんショップ』。SUZURIでグッズを販売しています。 あんまり稼働してませんがちょくちょくご購入してくれる方がいたり、「こんなの作って!」とリクエストがあったりありがたいことです。 ちなみにリクエストに関しては“必ず買ってくれる”という条件で(僕の技術的に可能な範囲で)お応えしていますのでよろしければご依頼ください。 デザインだけを登録したい。こういうS

有料
200

それは伝え方を間違ってるのでは?

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(察しが悪い)です。 よろしくお願いします。 氏名を書いてくださいと言ったら『氏名』と書く人。少し前にTwitterでとある投稿がバズっていました。 細かくは忘れましたがだいたいこんな感じの内容でした。 意図が伝わらなかった時の思考分岐。人に何かをお願いした際に意図を汲み取ってもらえないことはよくあることです。 間違った解釈で希望とは違うアクションを返されてしまうっていう。 そういう時にその理由をどこに置くのかって大事だと思うんです。