マガジンのカバー画像

ビジネス書・自己啓発本風味

391
ビジネス書や自己啓発本のようなちょっとタメになりそうなことが書いてある記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

無駄を減らしてシンプルに頑張る

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(脳みそのキャパ激狭)です🐈 本日の記事は「焦ってもいいことないので焦らないようにしまう。そもそも焦ってる原因も自分だし。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 いらんことをやり過ぎてた今日で1月も終わり、明日から2月です。 そんな2月からの目標は『シンプル』でいこうかなと思っています。 目標と言うか、テーマと言うか。 ここしばらく「焦り」みたいなものがあった気がします。 それも“コレ”といった特定の原因がある焦りではなく漠然とした

有料
100

記事のネタをメモしてるので公開してみる8

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(考える葦)です🐈 本日の記事は、「noteの記事を書くためのメモ(ネタの種)が溜まってきたので公開します」っていう回です。 いずれ記事になった時に「このメモがこう仕上がるんだ~」なんて思ってください。 もし「これが読みたい!」というものがあれば伝えていただければ優先的に書かせてもらいますのでお気軽にリクエストくださいませ(必ず書くと約束はできませんが)。 ↓過去に書いたネタの種はこちら↓ メモ一覧★改めてお金稼ぎを頑張る! →(グラフ

配信で実験してみたら成功だけど失敗だった件

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(クラウチングスタート)です🐈 本日の記事は「“それ”が成功だったのか失敗だったのかをどこで判断するのか」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 スタートダッシュは成功!以前宣言したように1月のふわっち配信はスタートダッシュを狙いまくってみました。 で、やってみた結果ですが、ほとんどの日でスタートダッシュを決めることができました。 賞歴も二回付きました。 収益的にも良い感じでした。 ありがとうございます。 感謝の謝!! 狙いは失敗

有料
100

決め付けによるストレス会話

ニール・ドナルド・ウォルシュ「コミュニケーションの目的は、お互いの真実を知ることだ。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「自分が正しいと思い込んでいる人との会話はストレスですよね。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 決め付けて会話を遮る人「そんなこと無いだろ」的な話の遮り方、嫌いなんですよ。 例えば、「LINEを使ってないんですけど~」と話し始めた時に、「いやそんな奴おる!?」みたいな。 自分にとって「無い」ことを

感情で怒るのは三方悪し

加藤諦三「人間は怒りと寂しさの処理で人生を間違える。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「感情の赴くままに怒ってる大人って頭が悪そうに見えますよね!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 怒ってる方が悪く見えた話駅で、大人が大人を怒鳴っていました。 サラリーマン風の二人で、おそらく仕事に関する事で先輩が後輩を怒っていたのでしょう。 全然事情は知らんので確信を持っては言えませんが、なんとなく怒ってる側の方が悪そうな印象を

まずは「自分の責任」だと考えたい

ルパート・マードック「私の成功や失敗に、最終的に責任を持つのは私だ。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「それは本当に相手のせい?自分のせいかじゃないか一回考えてみて!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 会話が止まる責任はどちらにある?人と話していて自分の言葉が伝わらずに会話が止まっちゃうことってあるじゃないですか。 「どういう意味?」や「なにそれ?」や「なんて?」や「え?」など、聞き返されちゃったりとか。 あるいは

有料
100

「やらないといけないこと」「やった方がいいこと」「やりたいこと」のどれなのか明確にする

ジェームズ・アレン「何をすればよいのかを、じっくり考えてください。ただし、行動すべきときには、躊躇せずに実行することです。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「やることとやらないことをもっとシステマチックに決めた方がいい。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 何度も同じことを言いますが最近やることが多過ぎて毎日プチパニック状態で生きております。 定期的にこんなことを書いているので、ずっとこのnoteを読んでくださって

有料
200

時間と労力を奪う雑談メッセージを送ってしまう人へ

ナポレオン・ボナパルト「欲しいものは何でも私に言うがいい。ただし時間以外だ。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「DMやLINEで雑談を送ってこないでください!送ってこられても対応しません!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 雑談のためにやってませんもうさすがに言います。 ハッキリ言っちゃいます。 DMやらLINEやらでただの雑談を送ってこられても今後は無視しますね。 雑談のためにDMを開放しているわけでもLIN

人のミスを黙ってフォローできるような、そんなジジイに私はなりたい。

プルタルコス「時をえた沈黙は英知であり、いかなる雄弁よりもまさる。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「僕はうるさいジジイよりも美しいジジイになりたい!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 ちなみに昨日の記事の続きのような内容になるので先に昨日の記事を読んでいただいた方が読みやすいと思います。 自分のために言ってるだけ思ったことをすぐに言っちゃう(口にしちゃう)っていうのは完全に「自分のため」なんですよ。 言っちゃっ

「言わない」選択肢を持つ

シェイクスピア「口数の少ないのが最上の人。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「思ったことをすぐ口にしちゃうのは自己中だよ!言葉にする前に一回考えてみよう!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 黙ってる方がいいこともある最近、「言わない」という選択肢をとれるようになってきて、我ながら成長だなぁと感じます。 思ったことや気付いたことを何でもかんでも言っちゃう(口に出しちゃう)のじゃなく、それを言わない(口に出さない)方

他人の不倫なんかに怒ってて心は大丈夫?

ウィンストン・チャーチル「人間は真実を見なければならない、真実が人間を見ているからだ。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「自分をムリヤリ正当化するのってしんどくない?」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 そんなことで怒って大丈夫?芸能人とかの、いわゆる「他人」の不倫に対して怒ってる人を見ると心配しちゃうことがあります。 この人、大丈夫かな?と。 まず大前提として意味が分からんのですね。 何を怒っているのか謎過ぎます

有料
100

トイレに爪楊枝の置いてある飲食店~本当の優しさとは~

スティーヴン・グールド「人間性の中心にあるのは、わたしたちの日々を形づくる多くの何気ない優しい行いです。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「何気ない優しさとはこういうことだよ。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 ひっそり取れるトイレに爪楊枝を置いている飲食店はいいですね。 好きです。 優しいです。 歯に食べ物が挟まってて取りたいけど席ではやりにくい時だってあるじゃないですか。 大好きなあの人とのデートだったりだと

リツイートはじめました

永六輔「人には優しく、自分には厳しくよりも、人には優しく、自分にも優しくが大切です。」 山崎仕事人「わかる。」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈 本日の記事は「やられたらやり返す…倍返しだ!!じゃなくて、やられたいならまず先にやれ!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 リツイート連発最近Twitterでリツイートを使っています。 「なんのこっちゃ?」でしょうが、使っています。 何をリツイートしているのかと言えば告知をです。 主に芸人さんのライブ告知などを

有料
100