マガジンのカバー画像

お金の話

322
お金に関することを書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

お金の入り口を増設する日々です。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(徹也でも金、仕事人でも金)です🐈 本日の記事は「お金を稼げる方法はいっぱいあるに越したことはないですね。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 有料記事は「まだ足りないので更に増やします。」みたいなことについて語ってます。 いろんな方法で細かく稼がせてもらってます。ここ最近、ネタ台本の依頼・アイコン作成の依頼・DVDの注文が立て続けにありました。 嬉しや嬉しや。 これらがちょくちょくあるおかげで何とか生きていられます。 ふわっち配

有料
100

記事のネタをメモしてるので公開してみる11

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(脳みそ山脈)です🐈 本日の記事は、「noteの記事を書くためのメモ(ネタの種)が溜まってきたので一部公開しまーす!」っていう回です。 いずれ記事になった時に「このメモがこう仕上がるんだ~」なんて思いながら読んでください。 過去に書いたネタの種はこちらメモ一覧★勝ちたい時に勝てるようにいっぱい負けとこう →ずっと負けずに常勝できるのが理想だけど僕には無理 →普段のライブなんてなんぼでもスベればいい、安全を狙いに行っても成長なし、挑戦してス

ライブ配信は配信時間が多い方が収入も増える!という一見しょうもない結論。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(クロノス)です🐈 本日の記事は「ふわっちの収入が減っているのは配信時間が減ったからでは?」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 有料記事は「配信時間を具体的にどうするべきか?」について語ってます。 ふわっち配信が低調な理由を分析する。一ヶ月半ほど前にちょいとシビアな金銭事情の記事を書きました。 それ以降も引き続きなかなか厳しい状況は変わってませんでして、引き続き頭を悩ませています。 どうしたもんかと。 とりあえず「目の前のお金」

有料
100

前売り封筒(投げ銭用)

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(投げ銭中心の生活)です🐈 本日の記事は「意味があるのかどうか知らんけど思い付いたからやってみますね!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 こんなん作ってみました先日「紙チケットってええよね!」っていう記事を書きました。 単独ライブが終わって紙チケットが手元から無くなって寂しいなと。 何か紙チケットを作りたいなと。 でも僕が今やってる主催ライブは投げ銭システムばかりで、今月22日のライブ(来てね!)は会場のシステム上チケットとかな

単独ライブの収支報告書。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(会計係)です🐈 本日の記事は「単独ライブの収支を大公開!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 ずっと単独ライブ関連のことばっかり書いてますが今回でひとまず最後になると思います(と言いつつ明日も書いてるかもしれませんが)。 収支を発表しているだけなのでよっぽど興味がある人しか面白くないと思いますが、生々しいお金の話なので昨日に引き続き全編有料です。 なお記事の金額を高く設定してますので、どうしても読みたいという方は記事単体で買うより

有料
2,000

単独ライブの反省点をひたすら書いた記事。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(後悔先に立たず)です🐈 本日の記事は「単独ライブの反省点!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 単独ライブの反省点を思い付く限りただただ書いていきたいと思います。 誰かに見せる用というよりは、来年の単独や他の主催ライブに向けた自分用のメモです。 メモ用なのでかなり雑に書いてます。 そこも込みで「メモだな~」と楽しんでもらえれば幸いでございます。 書き終わってから「あ、これ表に出すような内容じゃないな!」と思ったので今日の記事は有

有料
100

単独ライブ終了。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(ダラけきった正義)です🐈 本日の記事は「単独ありがとうございました!」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。 単独ライブ後日単独ライブ『センサールマン三世』がついに昨日となりました。 いやもう告知いらんわ!!(どかーん!) 楽しかったというわけで単独ライブが終わりました。 今回はとにかく集客に苦しんだ3ヶ月間でしたが、最終的には「恥ずかしくない」くらいの人数にはお越しいただけたんじゃないかと思います。 ご来場くださった全てのお客様