見出し画像

【パチスロタイバニ】STゾーン中の確率疑惑について

あけましておめでとうございます。
ヤマサーです。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、早速ですが本題へ。
今回のテーマですが、ずばりこちらです。

画像1

MAX確率になったのにすぐ終わったんやけど。

タイバニを打っている人なら誰もが「あるある!」と思うであろうネタです。
いや、そもそもせっかくグッドラックタイムに入ったのに単発…なんてこともよくあるかと思います。

なんでや…

今回はその原因を分析してみました!

まずは下の表をご覧ください。

画像2

こちらは、STゾーン中の抽選をまとめた表です。(ヤマサー調べ)
表の左上の丸で囲ってある数字が設定を意味しています。
各小役の下の「当選率」は、小役あたりの当選率を、「出現率」は当選する小役が引ける実質的な出現率を表示しています。
ベルに関してはフラグ成立での抽選なので、ナビレベルによるボーナス確率の変動はないとの情報です。

なお、この表は見やすくするためにまとめたものです。
小数点以下の数値は省略されているため、各数値に若干の誤差があります。
また、自己満で書いているのでひょっとしたら間違いがあるかもしれません。
あらかじめご了承を。

で、
こうやって見ると… うん、だいたい合ってる。

っていうか、若干上振れているところもある。

しかもこの「継続率」に関しては、STゾーンの30Gのみでの計算となるので、継続ジャッジ中やラスト1G(ネクストコンテニューチャンスの画面)の抽選を含めると…

おそらく、「もっと継続率はある」と考えられます。

つまりだ…
すぐ終わるってことはつまりだ…

ヤレてないってこと!!\(^o^)/

そして、こうやって見ると色々と発見できることがいくつか。
分かりやすく箇条書きにしていこう~!

①レア役の当選率が上がるとベル・リプレイの当選率が犠牲になりがち。
②リプレイは1/22から本気出す。1/16以上でのリプ連は激アツ。
③設定差のある弱チャンス役確率・ハズレ確率で帳尻を合わせている。
④1/19からのチャンス目の成り上がり感ヤバい。

と、まぁこんな感じになります。

私はだいたいの当選率が頭にインプットされているので、熱くなれるフラグも把握しています。
これを知っているのと知っていないのとでは、STゾーン中の楽しみ方がガラッと変わります。
ぜひ、当選率を考えながら打ってもらいたいです!

では、最後にこんなおまけを用意しました。

スイカもねぇ!弱チェもねぇ!強レア役とはなんだそりゃ!
っていう、まるで吉幾三みたいな、

ヤレてないバージョンの表がこちら。

画像3

画像4

圧 倒 的 継 続 率 (低)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?