見出し画像

マンガ①

僕は何を隠そう、マンガが好きなのです。
CDとかでいう所謂「ジャケ買い」というものをマンガでします。
音楽やってた時ですら、視聴してからCDは買っていたので心底好きなんだと思います。
(マンガは表紙で絵柄見えるから別かもって今気付いた)

昔、好きなバンドの人が世の中に出てるマンガは基本的に面白いと言っていたのを覚えています。
そして、僕もそれに近しい気持ちでいます。
数々の目利きの編集者や出版社の人たちが

面白い!
これならオッケー!

って読んだものを出版してるハズだから。
なんで、どっかの誰かには刺さる面白いマンガが全国の書店には流通していると。
ただ、人間には好き嫌いという好みがあるので、やはり万人にウケるものとそうでないものに選別されていくんだと。そういったフィルターを掻い潜り、色んな人に好きって思われた作品がヒット作となっていくんでしょう。
(ここまでは至極あたりまえのことを言ってます)

ただ僕はヒット作だけではなく、面白いと思えるマンガが多いほうが、人生豊かなんじゃなかろうかと思うワケです。
楽しいことが多いほうが、嫌いなものが少ない方が幸せだと。

前置きが長くなりましたが、一般人にしては割とマンガを読む方だと思うので、感想なんかを述べていきたいと思います。ネタバレはナシで。

今日買ったマンガ

・ロージー 2巻
1巻を随分空いてたと思いますが、毎回単話で区切られているので超読みやすかったです。
内容はギターショップの話。
毎回クセのあるギターや出来事が持ち込まれるのですが、ディテールがむちゃくちゃ細かいので、詳しくないけどギター好きの僕としては超よかったです。
あと絵柄がかっこよすぎです。
関係ないけど、おととい初めてベースを買いました。

・オタクに優しいギャルはいない⁉ ︎1巻
ジャケ買い。
マンガの題材って圧倒的に高校生が主人公が多いですよね。
多分、自己投影させやすいからなんだろうけど。
内容はオタクの主人公が2人のギャルに挟まれる話。
2人のギャルがとにかく可愛くていいヤツらです。
それだけで最高なのではないでしょうか?
その着せ替え人形は〜とか好きな人は刺さると思います。
非常に面白かったです。2巻買います。

基本的に面白いと思ったものしか、こちらには書きません。
あと僕は気持ちが暗くなるマンガが好きではないので、そういったものも書くことはないでしょう。

子供の頃は読書感想文とか面倒くさくて仕方なかったのに、大人になって自発的にやり始めるなんて不思議だなぁと思った深夜でした。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?