見出し画像

オススメの街 【覚王山】

※名古屋市 千種区  覚王山に本店がある
 お肉屋で働く者としての視点での投稿となります。
 (ベトナム事業と両方チャレンジしています!)


「名古屋って何があるの?」


数年前、
名古屋にやってきたときに

地元の人に聞いてみました。

すると、
返ってきた答えは、

「特に何も無いよ!」

という答えが意外にも
多かったんです。。

でも、
何も無いわけがない。

絶対何かあるはず!
と思ったのです!

たしかに、
東京ディズニーランドや
ユニバーサルスタジオジャパン
のような全国的に有名な施設は
多くはないかもしれない。

しかし、
逆に言えば、

東京や大阪にはない魅力
もあるのではないか?と

実際に住んでみて気付いたのです!

一言でいうと

住みやすい街
なんです!

特にオススメのエリアは

覚王山(かくおうざん)

名古屋住みやすい街ランキングでは
1位になることもある街。

名古屋駅や栄と比較したら、
閑静な街でそんなにお店が
多いわけではないけど、

結構有名なお店が
集まっているんです!

例えば、
フルーツ大福の弁才天さん

小さなお店に見えますが、
今や全国に70店舗以上
展開していらっしゃるんです!

こちらがその大福!

※実際に購入したのですが
 反射的に食べてしまいました💦
 写真はお店のホームページから。

大福1つで
500円以上する。

うわ〜!
結構高級だな〜

と思いながらも
食べてみる・・・

すると!!

スッゲー!!⚡️⚡️
フルーツよりもフルーツだ!!⚡️⚡️

食べてみたら
その表現の意味がわかるはず!

ぜひ、
一度は食べて欲しいんです!!

ちなみに、
究極のイチゴ

という
高級商品もありました😀

天皇陛下の誕生日ケーキに
使われるようなイチゴらしいです😆

歩いていると
ランチの時間になりました!

他には
どのようなお店があるんでしょう?

このようなおしゃれなカフェも
ありました!💫

お店のデザインもかっこよくて、
こういう場所に行くといろんな発想が
出来るようになるのです!

昔ながらのお店
があるのも良いですね☺️ ↓

お店の方もフレンドリーで
話しやすい🕺🏻


そして、

飲食以外にも
オススメスポットがあるんです!

アーティストが集まる

【覚王山アパート】

一つのアパートに
芸術家がたくさん集まっているんです。。

手塚治虫の時代に
若手の漫画家が集まっていた
トキワ荘のように、

才能を持った人達が刺激し合って
良い作品が生まれるんだろうな〜

って思うんです⚡️

僕はこの中にある
丸い図形を専門に描く方の作品が好き!

抽象画でよく分からないんですが
優しさを感じるんです。。

そして、
目を閉じて

世界平和🕊
を願うのです

やっぱり
アートは必要ですよね☺️

最後は
駅のすぐ近くの
スタバで休憩!

2階のテラス席
で風を感じながら

この文章を
まとめている!

名古屋駅の近くと比較すると
席が確保しやすいのも良い!

都会の喧騒から離れてみたいけど、
まあまあ便利な場所☝️

ちなみに、
名古屋駅まで15分

というちょうど良い
エリアなんです☺️

今回は覚王山というエリア
についてまとめてみました!

他にも良い場所があれば
お伝えします!

日本全国
どんな街にも魅力があると
思うんです😀

前職時代に
全国転勤して海外に住むことも
ありましたが、

どんな地域であっても

「何もない」ということは
ないと無いと思うんです!

なぜなら、
何も無い」という状況が
ある」からなんです!

以上です

ヤマピー🏝

※肝心な場面で写真撮り忘れて
 しまうことが多々ありました💦
 次回訪問したときに撮影します!

※覚王山に行くと下図のようなMAPも貰えます!

※オシャレな教会もありました!
 高級住宅街なので一般の方の住宅を見ても
 うわぁ〜!と驚くような家が並んでいました!


※桜並木もありました!

※ちなみに名古屋に来たばかりの頃、
私は覚王山の絵画教室🎨に通っていました!
そこでは個性的な絵を描かれる方が多かったです!
自然とそのようになったのかわかりませんが
今思えばアーティストが集まる環境があった
ようにも感じます⚡️

少額でもサポートしていただけますと非常に嬉しいです(^v^)/ 書籍の購入に使わせていただき、文章のクオリティをさらに高めたいです! 読者様にとって有益な情報を提供することでお返しとさせていただきます!