見出し画像

おかあさんといっしょファミリーコンサート参加備忘録

概要

おかあさんといっしょファミリーコンサートに参加してきた。
最高だったので絶対また行く。そのときに備えて備忘録を書いておく

重要事項まとめ

・晴れならベビーカー、雨or速やかに退場したいなら抱っこ紐
・開場時刻ぴったりに着く必要は無いが、物販や写真撮影したいなら早めに行く
・会場内おむつ交換所は信じていい
・公演内容は最高

参加日時、場所

2024/5/6(月・祝) 11:00〜
渋谷NHKホール
・GW最終日の午前回
・嫁「遠征勢が参加しにくい連休最終日、かつ最終公演にならない午前が狙い目」→A席チケット当選
・父母+子1人(1歳11ヶ月)の3人で参加

入場まで

9:50 千代田線 明治神宮前駅着
(10:00開場)
10:10  NHKホール着
10:15  NHKホール入場
・千代田線は電車、駅ともに空いてた。山手線、副都心線はわからん
・駅からホールまでそれなりに歩くので、ベビーカーあった方が楽
・入場前にベビーカーを預けるが、ベビーカー置き場への案内はスムーズ。ただし屋外なので雨の日はキツそう

入場〜開演

10:20  会場散策。物販列と写真列に別れて並ぶ
10:30  物販で買物完了、写真列に合流
10:35  写真撮影完了
10:40  おむつ替え
10:50  着席
11:00  開演
・写真は最悪パパ写らなくてよい前提で、パパ物販、ママ子写真列に並ぶ
・物販は見た感じ売り切れ商品はなかった。初日売切のツイート見たけど、日ごとに販売量の割当があるらしい(午後回は不利?)
・10:40頃には物販列の並び打ち切ってた。買い物したければ公演裏or終演後
・写真ブースでは、ファンターネ4人の大きめぬいぐるみと写真が撮れる。ブース自体複数箇所にある
・会場おむつ替えスペースは、パーティションで区切られたエリアにバスタオル敷いた机が並べられた簡易的なものだが必要十分。盛況だったが回転良く待たずに入れた。使用済おむつ捨てられる

公演中

泣いた。最高だった
公演全体の流れはTVで見るファミコン回と大差ないものの、
お兄さんお姉さんやファンターネの皆が目の前にいてパフォーマンスしてくれる、それを会場全体で応援しているライヴ感がたまらん。
自分がおかいつ見るようになったのはここ半年くらいなんだけど、最近の月歌から盛り上がるものを外さずやりきてってくれて目茶苦茶楽しめた。
あと、娘の反応かわいすぎ。最初は反応薄く黙って見てたのでイマイチだったかな?と思ったけど、曲が終わるたびに満面の笑みで拍手していて、見入っていたんだとわかりパパ感涙。そんな娘の反応が、膝上鑑賞なので間近で観れる。最高
娘は1時間お利口かつ楽しんでしっかりついてきてくれた
以下は備忘メモ
・公演中も、ホール内外への出入りは自由。トイレや癇癪などで出入りする子は頻繁に見かけた
・(当たり前だけど)客席は常にワイワイしてて泣いてる子もいるので騒がしくしても安心。そんな中でも歌や台詞はクリアに聞き取れる不思議
・座席は2階の前から5列目だった。ABCの最上A席なのに2階か〜と思ったけど、ステージとの距離は十分近く、観覧になんら不満はなかった
・とはいえ、やっぱり1階席のほうがサービスが良く、1階が大当たりなのは間違いない

終演後

12:05  終演(5分押し)
12:15  退場
・3階→1階→2階の順に順次退席のアナウンス
・終演後も物販やフォトブース利用可。少なくともフォトブースは列できてた
・見てないけどさすがに終演直後のトイレやオムツ交換は混雑ヤバそう
・会場内飲食禁止なので、子どものお腹考えると早めに退場したい
・ベビーカーの取り出しにもけっこう列ができてた
・サッと帰る人が多いのか、原宿自体が寂れてきてるのか、GW最終日なのに駅周辺はそれなりに空いてた。スタバに待たずに入れるくらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?