マガジンのカバー画像

筋トレ法まとめ

9
運営しているクリエイター

#ベンチプレス

筋トレは多関節種目から単関節種目の順番が常識?!意外な研究結果とは?

筋トレ経験を積んでいくと、フォームや重量だけでなくトレーニングの順番も気になるようになるでしょう。 たとえば、単関節種目(アイソレーション種目)を多関節種目(コンパウンド種目)の後に行ったほうが筋トレ効果が高いと思っている人は少なくありません。 しかし研究では意外な結果が出ています。 そこで今回は、多関節種目と単関節種目の順番を変えることでパフォーマンスはどう変わるのか実験した研究結果と、筋トレ効果を出すために重要な要素について解説していきます。 ✅筋トレの順番はパフ

時間がないトレーニーにおすすめ!超時短筋トレ「0レップ法」を解説

筋トレにはいろいろなやり方がありますが、今回は0レップ…つまり、一度も反復させないというトレーニング法を紹介します。 このトレーニングは、 ・時間がなくて筋トレ時間をあまり確保できない ・MAXじゃなくてもいいからある程度強度の高いトレーニングをしたい ・フォームが安定しないためケガを繰り返している ・関節に不安があるため反復回数を増やせない などの人におすすめの方法です。 それでは「0レップ法」の期待できる効果やトレーニング法、注意点などについて解説していきます。