母の退院延期に

2021年1月13日 夕刻に母の入院している急性期医療病院の担当医から電話がありました。日曜日の食事の際に喉に詰まらせたようで誤嚥となり、以降は食事を止めて点滴で対応していると。15日に退院の予定だったが、どうするか悩むところらしいです。退院後は入院前から入っている介護施設に行く予定で、施設も準備万端で待機してくれてます。しかし、施設では医療行為はそうそうできないので、病院としてもこのまま受け入れを任せられないのではと考えたようです。とりあえず、施設に状況を説明し相談しますと。
しばらくして施設から連絡があり、受け入れできるか聞かれましたと。ただ、痰の吸引などはそうそうできないので、どうしたものかと私に相談されました。私としては、施設が受け入れられない病状なら受け入れはお断わりするしかないでしょう。今の病院で、もうしばらく診ていただくか、もしくは年も明けて普通の病院も受け入れてくれるだろうし、コロナではないですし、病院から他の病院に転院できるようにお願いしてはどうですか、と答えました。その旨を受けて、施設は再度、病院と相談し、結果、今の病院でもうしばらく治療を続けることになり、退院は延期となりました。
医師の説明では、右を下にして寝ているせいですが、右の肺がほぼ水で一杯だと。でも、息苦しいほどではないそうです。レントゲンを何度か撮ってますが、水以外は特に変な影はないそうです。しかし、いつ息が止まるか分からない状態です、と言われました。最後まで、いろいろと手を尽くしていただいていることに感謝申し上げ、よろしくお願いしますとお伝へしました。コロナのため、面会ができず、母を元気付けもしてあげられないのが苦しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?