マガジンのカバー画像

買ったもの

36
釣りのお買い物したものを並べていきます。
運営しているクリエイター

#釣りを語ろう

2023AW_買ったもの_低温環境下釣行における防寒対策:素材と機能性に関する考察(ユニクロすごい)

 はやく春にならないかなぁって思ってます。春まだかなーって。だって寒いです。釣りに行くのに勇気が必要な寒さです。なので少しでも勇気が出るように、冬の釣り向けに秋から買ったものを久しぶりに書きます。今回はアパレル。  雨と風を避けたくてゴアテックスを選びました。最悪雨はいいとして風がしんどいです。そのため、何があろうとも風を通さない素材かつ軽いものがいいなぁと思ってこれにしました。わたしは夜に釣りに行くことばっかりなので、赤なら目立つのではないかと思い選びました。が、暗いとき

2023AW_買ったもの_構造とその親和性

 物事には、アーキテクチャとしての構造があり、その構造に沿った適切な手続きのフローがあると思っています。でもわたしは今までこれを結構無視していたかもしれないと思いました。  例えば、頭の中が日本語じゃないのに、考えていることを無理やり日本語にして喋ると、わたしはまずイントネーションがだめになります。一方で、頭の中で溶けたものが日本語を引っぱるようなものなら、すごくなめらかに喋れます。これは考えていることと口で喋ることの親和性が高いというか一致しているから、なんていうか連続し

2023SS_買ったもの_知りたいゼロ

2023_4月  めずらしく釣りの記事です。このブログの方針に反する気がします。 ささめ針 ブラクリ  前回の記事から2回釣りに行って、ブラクリを使ってカサゴとソイがそれぞれ複数釣れました。でも穴釣りではありませんでした。その日は風が強くて、わたしはシンカーを持っていなかったので、以前から穴釣りをしてみたくて手元にあったブラクリを使いました。餌はサバ。これもポリシーに反します。なので絶対に使い方を間違っている確信を持ちながらワームをつけてみたりもしました。釣れました。ソイ

2023SS_買ったもの_and the springtime comes again

2023_3月 オフィスユーカリ 匠スナップ #0000 タックルハウス オルガリップレス スマートフォンをたすき掛けするヒモ  ひとつ変なのが入っていますが後述します。オルガは何個目なのかというレベルで失くし、そしてその度に買っています。頼りなさそうな泳ぎ方が可愛いです。魚にもそういうくたっとしたところが魅力的に見えるのだと思います。ただわたしの技術力の少なさも相まって飛ばないのと、ヘッドの形状からだと思いますが、スナップをつける時に悶絶します。  ここでそれを解決

2023SS_買ったもの_海でしか会えない

注:海でも会えない  メバルのフッキングってどうすればいいのでしょうね。車で往復3hくらいかけて徹夜して海に行って、何度もただ抜き上げられなくてとぼとぼ帰ってきます。  海に行かないと会えないのに海に行っても会えない。しかも夜に。 2023_2月 Athlete 55S FHアスリート 55S FH Athlete 55LL Mebaru Tuneアスリート 55LL メバルチューン Smith メバペン メバル ZIP BAITS リッジ 35F TACKLE

2022AW_買ったもの_わかってはいるが、わかるわけにはいかないこと

 こんにちは、釣れないチェックリストいつもフルコンプリートのわたしです。イギリスの友人に、釣竿の一方には糸がついていて、もう一方には愚か者がついていると言われました。わたしが釣りをするときのことですね。彼の国の諺のようなものみたいです。 2023_1月 ロブルアー バベコン ジャッカル BUNG ZACTCRAFT セニョールトルネード  エリアトラウトでミノー > スプーンと釣れるようになってきたので、静かに落とす釣りをするために買いました。セニョールトルネードは