■コラム20|ギター用のペダルエフェクターと据え置きの汎用エフェクター

ギター用などに用途が限定されているエフェクター製品は、cubumicには使えないのではないかとお感じになる事もあるかも知れないですし、一方で汎用的な製品は極端に高価であったり使い方が複雑だと感じる事もあるかも知れません。でも実際には、どちらのタイプの機材にもCubeMic使用者に適したエフェクター製品が沢山ありますし、機器を接続する順次によっては問題なく使用出来るという場合もあります。また近年では、PCやタブレットで使用出来るエフェクターアプリも豊富ですから、様々な選択肢があります。

ただ現実的には、フレームドラムと一緒に持参して使用する機材としては、楽器用のペダルタイプのエフェクターではそういった場面で使用しやすい電源仕様になっているとか足下で操作しやすいようになっているといった事があり、据え置き型のものよりも使いやすく、接続する系統が少なくて良い場合には活用出来ると思います。また、PCやタブレットといったコンピューター環境を通して使用する場合にも、結果として多機能をコンパクトに運用出来るとか、足下での操作も含めて使用場面に合わせた柔軟な運用のための拡張機材が販売されているとかいう事もあり、こちらもまた現実的です。
他方で据え置き型の機材については、特にその製品でなければ得がたい機能があるとわかっている場合以外には、現状では新たに導入を検討する必要はないかも知れません。それほど、ペダルタイプのエフェクター機器には入手しやすい値段で高機能でコンパクトなものがあるというのが、現在の状況です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?