■コラム16|備わっているプリアンプで音質が変わる

プリアンプの効果は、音量だけでなく、音質にも関係します。プリアンプを選択するにあたっての検討点には、伴うノイズが少ないとか悪い印象の音の変化をしないような高品質のプリアンプであるかという点の他にも、その楽器や演奏に合った音質が得られるプリアンプかどうかという点があります。本稿では特に打楽器に関して述べていますが、打楽器の演奏音には、音量にかかわらずある種の力強さが求められる事が多いですよね。これが失われるような収音は、やはり歓迎されません。プリアンプの音質によって収音された打楽器の力強さが減じられるという事が無ければ、その機器と楽器の相性は悪くはない、という事になるのではないでしょうか。こういった楽器の音の特性というのは、後の行程ではなかなか補いづらいものですから、音質について「おかしいな」とか「不満だな」と感じられる事があったら、やはりプリアンプについて思い出してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?