見出し画像

ChatGPTにGWの予定を聞いてみる

 こんにちは。ヤマカンです。結局noteに何も書いてないのに気がついたので、たまには書いていこうと思っています。特にChatGPTが話題になってるので、自分でも触ってみて理解を深めていくため、しばらく触れてた感触などまとめていこうと思います。

なんで始めたのか?

 話題になってるのもありますが、ChatGPTの登場だけではなく昨今の生成系AIというトレンドを見ていると、インターネットの登場とかそのぐらい世の中にインパクトあるものに感じてます。こんな変化があって楽しい世界なら、その背景や活用を理解して先頭集団にはなれずともついていけるといいかななんて思ってます。
 取り組みとしては現状無料版で公開してるものを触っています(最新触るためにそのうち課金するかも)。モデルの詳細などは2023/04時点で無料版で公開されてるモデルベースなので、利用者や時期によって回答は変わると思います。試したい人はOpenAIのサイト https://openai.com/ から、ProductでChatGPTを選択することで試せると思います。

GWの予定を相談してみる

 とりあえず初めてなのでどんな感触か触ってみるといことで、GWに何かいい予定が作れないか相談してみようと思います。

GWに東京周辺で何か楽しいことをしたいと思っています。おすすめを教えてください。 例えば、BBQがおすすめならできる場所含めて教えて欲しいです。 他にもイベント情報として、開催場所と情報を教えてください。

回答1

はい、聞き方が悪かったですね。
 イベント情報とか知りたいと思ったけど、変な聞き方をしたのか「東京周辺で何か楽しいことをしたい」を頑張って回答してくれたのかがありますが、あくまでも一般的な回答となってしまった。あと多分「GW」が何かを提示してない暗黙的な情報だったので、解釈してくれなかったのかなと思いました。

じゃあどうするとよかったのか?

もう少し具体的に質問をするとよかった
じゃあどうするとよかったのか? 今回は日程・場所・目的を明確にしてみました
「4/25 - 5/10頃」「東京周辺で開催される飲食イベントか、展覧会にいきたい」「それを中心に1日観光コースとして教えてください」
この3つをタスクとしてまとめたことで、条件を含めて理解してもらうことを期待しました

4/25 - 5/10頃に東京周辺で開催される飲食イベントか、展覧会に行きたいと思っています。 おすすめと、それを中心に1日観光コースとして教えてください

回答2

いい感じですね!飲食イベントや展示会などが提示されており、それに合わせて観光コースも提案されてます。それぽい回答になってますし実際楽しそうだな!となりますよね。
でもちょっと、奥多摩は遠いので追加で相談しましょう

ありがとうごじます。ただ、奥多摩は少し遠いので東京駅から30分程度の場所の飲食イベントでの提案もお願いします。

誤字がありますが、本当に打ち間違えてました。この打ち間違いしても大きな問題はなく、文脈からある程度読み取ってもらえるのは便利ですよね。
結果として次のような新しい候補をもらいました。

回答3

もちろんこの後に午前中にどこ行ってとかの候補ももらうことができていい感じに会話は成立してますね。
特に今回は東京サワーフェスティバルが気になったのと、展覧会の候補名も併せて聞いてみました。

じゃあ、 東京サワーフェスティバル と 仏展2023-中世ゴシックからバロックへ- wo

はい、また入力ミスりました。本当は上の2つを選択肢に入れて観光ルートを教えてくださいと入れたかったのに、enterに失敗しました。(shiftが必要かどうかってよく間違えるんですよね。。。)
でも、そんなのは関係なく回答がもらえるのがChatGPTのすごいところでした。
1日に観光ルートではどうまわるのかや、移動方法なども提案してくれてます。知らない街に行くには参考になりそうですね。

回答4

ちょっと待った!

ところで、みなさんお気づきでしょうか?
東京サワーフェスティバルというのが回答3と4に2回出てきています。
回答3では、4/23(土) - 24(日) にサンシャインで開催されるようですが、回答4では 4/22 - 5/8まで代々木公園で開催されるそうです。
ちなみに公式サイトに行くとそんなイベントはありません。また、「東京サワーフェスティバル」をGoogleで検索してみても結果がないので、これも存在しなそうです。(ビール好きとしては、サワービールのイベントあるならすごい行きたかったかったので残念です。)
また、よくよく考えてみると2023年は 4/23は日曜日なので日付も期待値と違ってます。実際ヒントやそれぽい回答はくれるけど必ずしも正解情報があるわけではないので、使い所は考える必要がありそうですね。。。

今回のまとめ


 現状使えるのは、実現したことが明確になってる場合そのサポート機能としてルート対案やタスク提案などしてくれるんだと思います。言うなれば自分専用の秘書がいる状態かと思います。こちらが明確にやりたいことや期待値があると、それのサポートはしてくれますが、答えをもらおうとすると痛い目にあいそうだと思いました。
 この辺は多くの人が紹介してそうなので、改めて私も調べてみないとなと思います。また何か触ったりしたら記事書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?