見出し画像

太陽光発電で評判!イーゲート株式会社について調べてみた

こんにちは!
最近節税対策として何かできないかな~と思ってたんですけど、友達が「太陽光発電投資」が結構節税になるって評判らしいよと教えてくれました。

「太陽光発電投資とは?」と無知な私は早速調べてみたわけなのですが、そこでイーゲート株式会社という太陽光発電投資実施のサポートを行ってくれる会社を発見。

良さそうな雰囲気なら太陽光発電投資がやりたくなった時に契約するのもありかもと思ったので、今回はイーゲート株式会社について調べてみようと思います!

太陽光発電投資って何?

イーゲートについて話す前に太陽光発電投資について少し説明しておこうと思います。

太陽光発電投資とは、太陽光発電所を設置してそこから発電した電気を電力会社に売って利益を得る投資方法のことを言います。
電気の売却価格は“固定価格買取制度”によって国から定められた単価でやり取りをするそうです。

ちなみに産業用だと約20年もの間買い取ってもらう事ができるみたいですよ!
太陽光発電投資は相場の影響も受けないため投資の中でも安定した利益を得ることが出来ると評判なんだとか( *´艸`)

イーゲート株式会社について

画像3

太陽光発電投資について話したので、イーゲートの話に移りたいと思います!

イーゲート株式会社は東京都港区虎ノ門に本社をかまえており、土地開発から販売、施工、アフターケアまでを手掛ける会社です。
Pマークの取得もされていて情報管理体制ばっちりに加え、これまでの施工・販売実績も1,000件以上と経験が豊富なので安心してまかせられると評判なんだとか。

\イーゲート株式会社の詳細情報/

【社名】
イーゲート株式会社 E-GATE Co., Ltd.
【所在地】
本社 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1-28虎ノ門タワーズオフィス3F
TEL:03-6451-1741 FAX:03-6451-1742 フリーダイヤル:0120-959-895
E-mail:info@e-gate.co.jp
板橋倉庫 〒175-0081 東京都板橋区新河岸1-19-4メゾンアムール1F
【代表取締役社長】
難波 陽一
【設立】
2014年5月20日
【資本金】
9千万円
【決算期】
4月
【従業員数】
127名(2021年10月現在 派遣・アルバイト含)
【事業内容】
・産業用太陽光発電システムの企画、開発、設計、施工、販売、コンサルティング業務
・産業用太陽光発電のメンテナンス及び管理業務
・電気工事、内装工事、土木工事の請負、設計及び施工管理
・住宅用太陽光発電システムの販売、コンサルティング業務
・蓄電池システムの提案、コンサルティング業務

引用:E-GATE|企業情報

\イーゲート株式会社の社名はどこからきたのか?/

会社名には大体由来があったりすると思うのですが、イーゲート株式会社ではどうなのでしょうか?
気になったので調べてみたところ、公式サイトに「EGATE」の意味が載っていました!

どうやらEGATEの「E」にはENERGY、EARTH、ECO、ESTATEという4つの意味がるようです。

社名の由来 -Our Firm Name-
私たちの事業に関わるENERGY(エネルギー)、EARTH(地球)、ECO(エコロジー)、ESTATE(土地・財産)・・・
「E」には、再生エネルギーに対する、私たちの熱意が詰まっています。

引用:社名の由来|E-GATE

節税ができると評判の太陽光発電投資が
イーゲートでできる!

冒頭でも話したようにイーゲートでは太陽光発電投資のサポートを受けることができます。

イーゲートでの太陽光発電投資を実施するまでの流れとしては、
問い合わせ→プラン説明→物件決め→契約
(仕入れからメンテナンスまでワンストップで提供!)
と、とてもシンプルです。

ちなみにイーゲートの公式サイトから問い合わせることで仲介手数料無料、さらに契約すると「10年の保証」「節税対策」「メンテナンス費20%オフ」といった好待遇で投資を行うことができるのだとか!

他の会社だと結構「この領域からは別で契約してください」と言われ、全行程を任せられないこともあるみたいなので、イーゲートみたいにワンストップでサービスを提供してくれるのは強いなと思いました。

イーゲートの平日限定オンライン商談会が
評判らしい

イーゲートでは平日限定でZoomを活用したオンライン個別商談会があります。
なんでも信販会社複数社が提供しており、お客の収入などに応じて一人ひとりの要望に沿った物件を紹介してくれると評判のようです。


【開催場所】
Zoomによるオンライン商談会のため、どこからでも参加可能
【開催日】
平日限定
【開催時刻】
随時
【定員】
最大4名


ちなみにこの商談会に参加されて契約をした方には、太陽光現場メンテナンスの『E-メンテ』1年分がなんと無料で提供してもらえるんだとか!

売上高推移でわかるイーゲートの業績

会社の詳細にものっている通り、イーゲート株式会社は2014年に設立されたまだまだ新しい会社なのですが、業績の方はどうなのでしょうか?
気になったので調べてみました!

イーゲート売上高推移

画像引用:イーゲート|企業情報

上の画像はイーゲートの設立当初から現在までの売上高推移です。
設立当初が10.5%だったのに対して第8期の2021年度の見込みでは約10倍の100%と確実に成長しているのが見れます。

また、コロナ禍によってどの企業も経営が厳しくなる中、しっかりプラスの結果が出せているのでなかなか凄いと思いました!(^^)!

今後についても来年度は150%、再来年は180%の見込みということで、その成長は留まる所を知らないと言えるでしょう。
イーゲートのこれからに期待大ですね!

イーゲート株式会社の評判を
転職系口コミサイトで見てみた

イーゲートの成長っぷりがわかったところで気になってくるのが社員からの評判。
会社の成長に関わった社員はイーゲートの職場環境や働きやすさについてどのように思っているのでしょうか。

転職系口コミサイトで見てみることにします。

【女性の働きやすさやキャリア/2021.6.26投稿】
女性でも活躍する事ができます。
ただの事務では満足いかず、管理者を目指したい方にはぴったりの会社です。
女性が8割ほどで、社内は活気があり協力しつつ仕事を進める事ができました。
ライフワークバランスも充実しており、オンとオフがしっかりしている為、とても働きやすかったです。
有給も1005取得でき有給奨励期間もありました。

引用:イーゲートの評判【転職会議】

仕事するにあたってオンオフがしっかりしている会社かどうかって結構大事ですよね。
イーゲートでは女性でも管理職を目指せるという事でバリバリ働きたい女性には嬉しい環境だろうなと思いました。

【ワークライフバランス/2018.09.06投稿】
部署によると思う。が基本的には残業をしないもしくは、減らそうという考えが浸透しているため、異常な残業は発生しない。ただし、部署や役職によっては、夜中までやっているところもあるようなので全部が全部残業しないという体でやっているとは、言い切れない。残業代は普通にでるので特に問題は感じないがどんな部署に配属されるのか面接時に確認は必要。休みはきちんと休める。

引用:イーゲートの評判【転職会議】

役職持ちの方や忙しい部署によっては必要に応じて残業はでると思いますが、それはどこの会社でも同じだと思うので懸念点にはならないかなと思いました。

【福利厚生、社内制度/2021.06.25投稿】
~良い点~
ベネフィット・ワンが利用できる為、休日友人と遊ぶ時やジムに通う上で安く済みました。会社負担で健康診断も受診できます。
誕生日会や会社でのイベントもあり、他部署と交流ができた為、仕事がやり易くなりましたし、和気あいあいとしているので素直に嬉しかったです!!
~気になること・改善したほうがいい点~
福利厚生がもう少し充実してても良いかなと思いました。

引用:イーゲートの評判【転職会議】

ベネフィット・ワンの利用ができるのすごく羨ましいです!
例えばジムだと1回500円で利用することができるみたいですし、これは社員の人はみんな嬉しいのではないかなと思いました。
私もこの制度はめちゃめちゃ欲しいです!!

【働きがい・成長/2021.6.8投稿】
働きがい:
営業一人一人の裁量があり、しっかり時間、スケジュールを行えば稼げます。
販売営業、メガソーラーの土地の仕入れ、低圧の土地の仕入れと場所はありますが、アポインを取り、通常の営業を行えば稼げると思います。

成長・キャリア開発:
まだ創業して7期目なので、上司もいますが役職も狙えます。

引用:イーゲートの評判【openwork】

まだまだ若い会社ということもあり、役職につきたい人も可能性があるということでモチベにつながりそうだなと思いました。

働きやすいと評判?
イーゲートの社員インタビューから考察!

イーゲートの公式サイトを見ていると、社員インタビューのページがありました!
ということでもう少し社員の声を詳しく見てみようと思います(^^)

インタビューの受け答えをした方は営業アシスタントの女性です。
「入社の決め手」「入社前後でのギャップの有無」「やりがいや楽しさを感じる瞬間」について答えられていたので載せておきます!

イーゲート社員からの評判
~入社の決め手~

社員同士のコミュニケーションが活発そう。社内雰囲気が良さそうだなと思いました。
仕事のしやすい・話しやすい環境に対して、自分が働いているイメージが湧きました。

入社しようと考えている会社で自分が働いているイメージが湧くかって結構大事ですよね!
社内の雰囲気が良さそうだと感じられるのも高ポイントだと思います。

イーゲート社員からの評判
~入社前後でのギャップ~

応募前に想像していなかった仕事もあり、入社後は担当業務も日に日に多くなりますが、こなしていくことで忙しさが楽しくやりがいだと感じられています。

これは自論なのですが、やりがいを感じるには一定数の忙しさという負荷が必要だと思うんです。
想像していなかった業務を任された時点では「あれ…」と思っちゃうこともあるかもしれませんが、こなせたときは達成感をすごく感じられそうですよね。

イーゲート社員からの評判
~やりがい・楽しさを感じる瞬間~

仕事を積み重ねていくうちに、対応能力も身に付き、社内だけではなく業者の人に褒められることも増えました。このことは更なる仕事意欲へと繋がりやりがいを感じます。
日々のアシスト業務が認められ、営業から頼りにされることも増えたことが自身の日々やりがいとなっています。

社内で身内から褒められるのも嬉しいですが、業者の人から褒められると俄然意欲が湧きますよね!
また、日々一緒に働く営業さんから頼られると「自分は力になれているんだな」と自信も持てますし次の日も頑張ろうと思えそうです!

イーゲートが「職場環境改善宣言企業」
の認証を受けた!

画像引用:E-GATE|イベント・ニュースリリース

~2022年6月追記~

社員の口コミから職場の環境が良好であることがわかりましたが、これは会社側も従業員が気持ちよく働けるように努めているからこその結果なのだと思います。

そしてそれを裏付けるかのように、イーゲートが「職場環境改善宣言企業」の認証を全国社会保険労務士会連合会から受けたことがわかりました!

これは労務社会保険諸法令の遵守及び職場の環境改善に積極的に取り組んだ上で、社会保険労務士が企業経営の健全化を進める企業として診断し、認証された企業に付与されるものです。

この認証を受けて、イーゲートは企業としてのレベルアップが出来るようさらに人事労務管理に力を入れていくとのことでした!

イーゲートは経営労務診断適合企業として
認定されている

上で話した「職場環境改善宣言企業」の認証に続いて、イーゲートが全国社会保険労務士会連合会から「人を大切にする企業」として認定されたと発表がありました。
認証を受けて、イーゲートは今後も人事労務管理に力を入れることで快適な職場環境を整備していきお客と安心かつ安全な取引可能な企業を目指していくとのことです。

ちなみに社労士診断認証の制度について、全国社会保険労務士会連合会の公式サイトには以下のように説明されていました。

[社労士診断認証制度とは]
全国社会保険労務士会連合会では労務コンプライアンスや働き方改革に取り組む企業を支援するため、取組み企業に対して社労士が診断し、認証マークを発行する事業を実施しています。労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社労士が診断・認証する事業です。人を大切にしている企業の情報や信頼性を高める情報をワンストップで掲載し、企業PRに活用いただける制度を目指しています。

引用:E-GATE|イベント・ニュースリリース

節税対策で太陽光発電投資をするなら
評判のイーゲートに頼もう

画像2

というわけで今回はイーゲート株式会社について話してみました。
今まで節税対策に限らず投資というものをしたことがなかったので、太陽光発電投資について知ることができて良かったです。

また、いざやりたいとなった場合は評判も良さそうで手厚いサポートが受けられるイーゲートにお願いしたいと思いました!

ひとまず、今すぐに決めることはできないので、他にもいろいろ節税対策について調べてみて何をするか検討していきます(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?