熱海市 山田塾

静岡県熱海市の学習塾。 自習ベースなので低料金。

熱海市 山田塾

静岡県熱海市の学習塾。 自習ベースなので低料金。

記事一覧

学力高い子の特徴

日々の学習の積み重ねで学力は伸びていきます。 しかしながら、学習の方法が間違っていると、成長が遅くなり、モチベーションを保つのが困難になります。 今回は、学力が…

1学期の定期試験を終えて

熱海中学校の1学期期末試験が本日終了しました。 今回は技能科目もあり、入試で内申点を使う3年生にとっては重要な試験でした。 1年生にとっては初めての技能科目の試…

熱海中学校 1学期期末試験対策 無料自習室

日時 6月8日(土) 6月9日(日) 13時~16時30分 場所 中央公民館 6階 第1会議室 目的 テスト対策 提出物の完遂 塾生以外も予約なしで気軽にお越しくだ…

1

中3 英語 Sunshine Program 3

call A BAをBと呼ぶ。 I call the dog Lily. 私はその犬をリリーと呼ぶ。 I named the dog Lily. 私はその犬をリリーと名付けた。 受動態の文も確認しておきましょう。…

中2 英語 Sunshine Program 3

不定詞英文は基本1つの文に1つの動詞しか使えないけど、不定詞を使うと動詞をもう1つ使う事ができる。 「to+動詞の原形」の形で使うのでto不定詞と呼ばれる。 ☆不定詞…

中1 英語 Sunshine Program 3

can難しい内容です。 先に一般動詞とbe動詞を使った文を完璧にしてください。 canは助動詞というグループの単語です。 助動詞は動詞を助ける言葉のこと。 助動詞のル…

中3 数学 平方根

平方根もうすぐ2歳の息子が最近電卓に興味を持ち始めました。 押して何か変化が起きるのが面白いらしく、よく触っています。 皆さんはスマホに電卓アプリが内蔵されて…

2

中2 数学 連立方程式

鶴亀算鶴と亀が合わせて100匹います。 足が合わせて272本あります。 鶴は何羽、亀は何匹いますか? 中学入試では定番の鶴亀算です。 この問題で数学で大事なこ…

中1 数学 正負の乗除

加減乗除足し算わり算の次はかけ算わり算です。 マイナスの数字を計算するので、ルールが新しく増えます。 そのルールの説明の前に、少しだけ用語の確認をしましょう。 …

1

学び合い

5月11日、12日の土日に、中央公民館(いきいきプラザ)の会議室を借りて、自習スペースとして開放しました。 実は昨年度も行いましたが、育児で疲れてしまい、昨年度…

5

高校入試と志望校

新学年が始まり、1ヶ月が経ちました。 中学3年生は受験生となり、本人も保護者も心配事が増えたのではないでしょうか? 中3の1学期の時点で志望校が決まっている子は…

定期テスト対策 科目別勉強法

勉強とは?勉強とは、✕や△を◯に、◯を◎にすることです。 どれだけ時間をかけても最終的に出来なかったら勉強ではありません。 元々出来ることを繰り返しても、◯→…

6

熱海中学校 1学期中間試験対策 無料自習室

日時 5月11日(土) 5月12日(日)    13時~16時45分 場所 中央公民館 6階 第1会議室 目的 テスト対策 提出物の完遂 塾生以外も予約なしで気…

1

熱海中学校 1学期中間試験対策 中3 数学

分配法則 掛け算この分野の基本になる分配法則をマスターしましょう。 2x(2xー3y) =2x×2x+2x×(ー3y) =4x²-6xy カッコの中3つでも同じ。 a(bーc+d) =abーac…

熱海中学校 1学期中間試験対策 中2 数学

単項式と多項式単項式→項が1つの式 3 2x ー5x² ー0.2abc など 多項式→項が2つ以上の式 x+2 x²-3xー4 ab+bcーca など 単項式の項を聞かれたらそのまま答える。…

熱海中学校 1学期中間試験対策 中1 数学

数の分類正の数、負の数、自然数などの数の分類を覚える。 0は正の数?負の数?自然数? 数直線数直線上にある点の読み取り。 数直線上に点を描く。 1目盛りいくつ…

学力高い子の特徴

学力高い子の特徴

日々の学習の積み重ねで学力は伸びていきます。

しかしながら、学習の方法が間違っていると、成長が遅くなり、モチベーションを保つのが困難になります。

今回は、学力が高い子の学習について書いていきたいと思います。

まず、「学力が高い子」というのがどの程度のレベルかと言うと、点数で言えばざっくり225点以上です。

静岡県の中学生のテストは各科目50点満点、合計250点満点のテストになっていますので

もっとみる
1学期の定期試験を終えて

1学期の定期試験を終えて

熱海中学校の1学期期末試験が本日終了しました。

今回は技能科目もあり、入試で内申点を使う3年生にとっては重要な試験でした。

1年生にとっては初めての技能科目の試験となり、対策が難しかったかもしれません。

まだ問題は確認していませんが、テストまでの段階で学校側にかなり不満があります。

まずは、テスト範囲の設定が軽率すぎること。

テストまでに何時間分授業があるのかは分かっている状態で、2週間

もっとみる
熱海中学校 1学期期末試験対策 無料自習室

熱海中学校 1学期期末試験対策 無料自習室

日時
6月8日(土) 6月9日(日)
13時~16時30分

場所
中央公民館 6階 第1会議室

目的
テスト対策 提出物の完遂

塾生以外も予約なしで気軽にお越しください。

5月の中間試験前は2日間合計で延べ16人の熱中生が参加してくれました。

今回もたくさんの熱中生が来てくれると嬉しいです。

中学3年生は受験生となり、1つ1つの定期試験がとても大切です。

というのも、入試では2学期の

もっとみる
中3 英語 Sunshine Program 3

中3 英語 Sunshine Program 3


call A BAをBと呼ぶ。

I call the dog Lily.
私はその犬をリリーと呼ぶ。

I named the dog Lily.
私はその犬をリリーと名付けた。

受動態の文も確認しておきましょう。

The dog is called Lily by us.
その犬は私たちによってリリーと呼ばれている。

The dog was named Lily by us.
その犬は

もっとみる
中2 英語 Sunshine Program 3

中2 英語 Sunshine Program 3


不定詞英文は基本1つの文に1つの動詞しか使えないけど、不定詞を使うと動詞をもう1つ使う事ができる。

「to+動詞の原形」の形で使うのでto不定詞と呼ばれる。

☆不定詞の用法
①名詞的用法 ~すること
名詞と同じはたらきをする。

②形容詞的用法 ~するための ~すべき
形容詞と同じ様に名詞を修飾する。

③副詞的用法 ~するために ~して
副詞と同じ様に動詞・形容詞・副詞・文全体を修飾する。

もっとみる
中1 英語 Sunshine Program 3

中1 英語 Sunshine Program 3


can難しい内容です。

先に一般動詞とbe動詞を使った文を完璧にしてください。

canは助動詞というグループの単語です。

助動詞は動詞を助ける言葉のこと。

助動詞のルールは
①動詞の前に入れる
②助動詞を使ったら動詞は原形

さて、ここからはcanの説明。

canには主に2つ意味があります。

①能力 〜できる
②許可 〜してもよい

今回は「~できる」「~できない」の能力の意味で使い

もっとみる
中3 数学 平方根

中3 数学 平方根


平方根もうすぐ2歳の息子が最近電卓に興味を持ち始めました。

押して何か変化が起きるのが面白いらしく、よく触っています。

皆さんはスマホに電卓アプリが内蔵されているorウェブ上で電卓を使うことが多いと思うので、「√」(ルート、根号)にあまり興味を持たなかった世代かもしれません。

「3」→「√」と押すと、意味不明な小数が現れます。

平方根とは、2乗してその数になる数字のことです。

例えば、

もっとみる
中2 数学 連立方程式

中2 数学 連立方程式


鶴亀算鶴と亀が合わせて100匹います。

足が合わせて272本あります。

鶴は何羽、亀は何匹いますか?

中学入試では定番の鶴亀算です。

この問題で数学で大事なことを確認できます。

それは、「分からなかったら具体的に数字を代入して考える」ということです。

数学が伸びない子は、解き方が分からないと何もしません。

一方で、どんどん伸びていく子は、手を動かして気合と根性で答えを目指します。

もっとみる
中1 数学 正負の乗除

中1 数学 正負の乗除


加減乗除足し算わり算の次はかけ算わり算です。

マイナスの数字を計算するので、ルールが新しく増えます。

そのルールの説明の前に、少しだけ用語の確認をしましょう。

加減乗除という言葉があります。

加・・・足し算のこと
減・・・引き算のこと
乗・・・かけ算のこと
除・・・わり算のこと

また、和差積商も確認しましょう。

和・・・足し算の答えのこと
差・・・引き算の答えのこと
積・・・かけ算の

もっとみる
学び合い

学び合い

5月11日、12日の土日に、中央公民館(いきいきプラザ)の会議室を借りて、自習スペースとして開放しました。

実は昨年度も行いましたが、育児で疲れてしまい、昨年度は1日しか実施出来ませんでした。

昨年度も塾生以外も募集して、11名の熱海中学校の生徒が参加してくれました。

今回は2日間行い、延べ16名の熱中生が参加してくれました。

なるべく定期テストごとに開催していく予定なので、興味がある方は

もっとみる
高校入試と志望校

高校入試と志望校

新学年が始まり、1ヶ月が経ちました。

中学3年生は受験生となり、本人も保護者も心配事が増えたのではないでしょうか?

中3の1学期の時点で志望校が決まっている子は多くありません。

決まっているのはだいたい進学校志望の子、具体的には韮山高校、沼津東高校、三島北高校の3つくらい。

だから、「うちの子は全然進路のこと考えてない」なんて我が子を責めるのはやめましょう。

仮に行きたい高校があっても言

もっとみる
定期テスト対策 科目別勉強法

定期テスト対策 科目別勉強法


勉強とは?勉強とは、✕や△を◯に、◯を◎にすることです。

どれだけ時間をかけても最終的に出来なかったら勉強ではありません。

元々出来ることを繰り返しても、◯→◯であるなら勉強ではありません。

このことを強く意識しましょう。

丸付け勉強をするための下準備は、「何が出来て」「何が出来ないか」を仕分けすることです。

端的に言えば丸付けです。

勉強に不慣れな中学生はほぼ例外なく丸付けが不得意

もっとみる
熱海中学校 1学期中間試験対策 無料自習室

熱海中学校 1学期中間試験対策 無料自習室

日時 5月11日(土) 5月12日(日)
   13時~16時45分

場所 中央公民館 6階 第1会議室

目的 テスト対策 提出物の完遂

塾生以外も予約なしで気軽にお越しください。

昨年よりも広い会議室を借りました。

10人以上同時に入っても余裕があります。

昨年もお願いしましたが、出来ればお友達を誘ってきてほしいなと思います。

教えるのも教わるのも学習効果が高いからです。

教える

もっとみる
熱海中学校 1学期中間試験対策 中3 数学

熱海中学校 1学期中間試験対策 中3 数学


分配法則 掛け算この分野の基本になる分配法則をマスターしましょう。

2x(2xー3y)
=2x×2x+2x×(ー3y)
=4x²-6xy

カッコの中3つでも同じ。
a(bーc+d)
=abーac+ad

順番逆でも同じ。
(ー2x+3y)×(ー2y)
=4xyー6y²

分配法則 割り算割り算は順番が大事。

4÷2と2÷4だと答えが違います。

割り算は交換法則が使えません。

(12x²

もっとみる
熱海中学校 1学期中間試験対策 中2 数学

熱海中学校 1学期中間試験対策 中2 数学


単項式と多項式単項式→項が1つの式
3
2x
ー5x²
ー0.2abc
など

多項式→項が2つ以上の式
x+2
x²-3xー4
ab+bcーca
など

単項式の項を聞かれたらそのまま答える。

ー5abcdefgの項はー5abcdefg

多項式の項を聞かれたらバラバラにして答える。
a²-2b²+3c²の項はa , ー2b² , 3c²

次数次数は文字が何個あるかを数える。

単項式と多

もっとみる
熱海中学校 1学期中間試験対策 中1 数学

熱海中学校 1学期中間試験対策 中1 数学


数の分類正の数、負の数、自然数などの数の分類を覚える。

0は正の数?負の数?自然数?

数直線数直線上にある点の読み取り。

数直線上に点を描く。

1目盛りいくつなのか?

小数や分数も対応できるように。

絶対値絶対値は「原点0からの距離」のこと。

+2の絶対値は2

-2の絶対値も2

簡単に考えると、+ーの符号をとってしまえばOK。

ちなみに0の絶対値は0。

数の大小不等号を使っ

もっとみる