マガジンのカバー画像

大阪観光アーカイブ

49
メンバーシップに加入すると読むことができるマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「日本一暑い町を歩いてみた」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

日置天神社 in 2021

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

何気ない日常の風景①「小暑」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

何気ない日常の風景②「文月」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

炎天の大阪観光「日置天神社」前編

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

炎天の大阪観光「日置天神社」後編

例年台風被害の少ない京阪エリアですが、現在台風7号の暴風警戒域に入っています。関空連絡橋にタンカーが衝突した2018年の台風を思い出し、念のためいつもより早い時間に投稿することにしました。 では前回の続きです。 狛犬に前掛けが着けられています。 なぜなのか気になったので調べてみました。どうやら一説によるとお地蔵さんから派生したものらしいですね。 早世した子の世話をお地蔵さんに託すために親が前掛けを奉納し、それが狛狐や狛犬へと伝播したそうです。 夏の水難事故で小さな子

菅原神社(長尾宮前) in 2021

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

何気ない日常の風景③「田園」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

何気ない日常の風景④「橙色」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

歴史めぐりの大阪観光「東高野街道」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

歴史めぐりの大阪観光「京街道枚方宿①」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

甚暑の大阪観光「菅原神社(長尾宮前)①」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

甚暑の大阪観光「菅原神社(長尾宮前)②」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

甚暑の大阪観光「菅原神社(長尾宮前)③」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます