見出し画像

【Kindle出版ノウハウ#03】ペーパーバック版 表紙の作り方

こんにちわ、Kindle作家のやまだです♪

ペーパーバック版の表紙も自作できるって知ってました?

この記事ではKindle出版で、ペーパーバック版の表紙の作り方を紹介します。

Kindle本でも出版しております。
この記事を読んで、ペーパーバック出版に興味が湧いた方は、ぜひ読んでみてくださいね。


今回、↓↓の電子書籍の表紙をリニューアルしたので、ペーパーバック版の表紙も再制作しました。
その方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。


①テンプレート作成

ペーパーバック版の表紙を作成するにあたり、まず「テンプレート」を作成します。

「テンプレート」とは下の画像のものです。
これを使ってペーパーバックの表紙を作ることができます。

テンプレート

テンプレート作成は「KDP表紙計算ツール」を使って、簡単に作ることができます。
KDP表紙計算ツールのリンクはコチラ

まず、KDP表紙計算ツールに本の情報を入力します。
本書の場合は下記を入力しました。

本の情報を入力

そして「サイズの計算」をクリックすると、下の画面になります。
はい、なんのこっちゃわかりません(笑)

サイズの計算

大事なのは「テンプレートをダウンロード」です。

ここをポチッ♪とクリックすると、上で紹介したテンプレートをダウンロードすることができます。

テンプレートをダウンロード

②Canvaで表紙作成

次にイラストツール「Canva」を使って、表紙を作っていきましょう。

表紙サイズ

先程ダウンロードしたテンプレートに、表紙サイズが書かれています。
この大きさでデザインを作成します。

表紙サイズ

僕はCanvaに課金しているので、電子書籍の表紙をサイズ変更して使っています。
このサイズ変更はCanva有料版の機能です。
文字の大きさなどが自動で変わるのでめっちゃ便利♪

課金していない人は、新規で「デザイン作成」しましょう。

Canva有料機能「サイズ変更」
サイズ変更

テンプレート重ね合わせ

そしてこれに先ほどダウンロードしたテンプレートを重ね合わせます。

ファイルのアップロード
テンプレートを合わせる

表紙の調整

テンプレートを見ながら調整していきます。
最後にテンプレートを削除して出来上がり♪

表紙の調整

できた表紙がコチラ↓
これをPDFにして、KDPにアップロードすれば完成!

ペーパーバック版表紙

おわりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。
ぜひペーパーバック版の表紙を自作してみてください。

この記事にもっと加筆して、Kindle本で出版しようっと♪

今回題材にした本
「シンプル生活で気楽に生きる50の方法」
読んでみてくださ~い♪

ココナラで出版サポートを出品していますので、お困りの方、ご相談ください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?