見出し画像

食べられるランドスケープ/山田ラジオ#121

スクリーンショット (101)

今週のゲスト: 阪野明子さん(サステイナビリティ日本フォーラム)
                        和田山嗣道さん(関西電力)

話し手:山田崇(塩尻市役所)、光野/宇野由里絵(雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(オンラインかばん持ち)岸野奏(オンラインかばん持ち)

チェックイン▼
光野:
今日も8月4日朝7時になりました。今日のゲストは「進化の学校」で3つのゼミがあるうちの1つの「環境ゼミ」から和田山さんと阪野さんにお越しいただいています。このラジオは”今 ここ 自分”に向き合ったときの気持ちを「チェックイン」で共有したうえで、進化の学校に入った感想、そもそもどうして「進化思考」に出会ったのかをラフに聞いていければなと思っています。宜しくお願いします。では、今日もチェックインから始めましょう。

阪野:
おはようございます。埼玉スタジアムの近くの「見沼田んぼ」1260haの緑地帯で週末畑をしている、阪野です。去年の10月ごろから育児中で20時ごろに就寝していたので、朝の7時に起きるのは大丈夫な方だったんですけど、昨日は久しぶりに夜中の都内を車で走って、テールランプの残像が残って上手く寝れなかったんです。宜しくお願いします。

和田山:
大阪から「進化の学校」に参加している和田山と言います。勤め先は関西電力で新規事業の開発をしています。生まれ育ちは関西ですが、親が転勤族で、昔は埼玉にも住んでいました。今日のチェックインは、私はサッカーをやってまして、昨日の東京オリンピック2020のサッカーの準決勝は子供を寝かせつけるため、録画してから後で見ようと思ったのですが、ネットニュースで結果を知ってしまい、残念な気持になり、そのまま読書して寝ようとしたんですけど、今日のラジオのことを考えていたら意外と寝れませんでした。笑 あ、でも朝はすっきり起きれました。今日は宜しくお願いします。

光野:
最近運動できてないと常々思ってるんですけど、先月末の健康診断があり、問診で「運動してますか」っていつも聞かれるんですよ。改善できてないなって思って、今週から寝る前に運動して、朝起きたらラジオ体操をするのを習慣にしてみてます。今日も朝起きてからラジオ体操をしてシャワーを浴びてここにいるんですけど、ラジオ体操をすると体のどこがこってるのかに気が付けていいなと思ってるんですけど、こんなに体が硬くなってたんだと分かって朝から落ち込んでいます。これからはシャワーの後に柔軟体操を取り入れようと思っています。今日も宜しくお願いします。

ここから先は

10,064字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?