見出し画像

変身資産でとびたちたい!/山田ラジオ#124

スクリーンショット (124)

今週のゲスト: 広瀬純子さん(トビタテ留学JAPAN)、渡邊直也さん(大刀洗町)

話し手:山田崇(塩尻市役所)、光野/宇野由里絵(雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央オンラインかばん持ち)岸野奏(オンラインかばん持ち)

書き手:岸野奏(オンラインかばん持ち)

チェックイン▼

光野
8月25日、今日も朝7時です。今日は進化の学校第2期にご参加頂いた皆様とラジオを始めていきたいと思います。よろしくお願いします。じゃあ、今日も今ここ自分に向き合った時に出てくる言葉をチェックインで話していくところから、スタートします。整ったっ方からいきましょう。

渡邊
皆さんおはようございます。大刀洗町の渡邊です。緊張とわくわくが入り混じった気分なのですが、あまり面白いこと言おうとか思わずに、自然体で話せればいいなと思っています。今日はよろしくお願いします。

広瀬
おはようございます。今日はこのあと講演会があるのと、15時くらいから古巣の会社のOBOG会で「セカンドキャリアの歩き方」で話さないといけない内容を昨日の夜まで考えていて、実は今日はそのことで頭が真っ白です。お願いします。

光野
おはようございます。最近slackが乱立しすぎている問題に悩まされていて、流し見だけしていたら、ダイレクトメッセ―ジが昨日めっちゃきていたことに気が付きました。それの対応をしていて、つなキャンっていうオンラインキャンパスにもパートナー参加しているんですけど、そのイベントが9月11日にあるので登壇してくださいというオファーだったんですけど、2週間ぐらい放置してたんです。「空いてます」って連絡したんですけど、高校2年生がイベントを企画して運営しているって聞いて、イベントのテーマが、「多様な生き方とキャリアに出会う祭典」で、キャリアの事を考える年齢がどんどん低くなっているのか、つなキャンに集まっている学生の意識が高いのか、何を話せばいいのか悩んでいます。あと2週間しかないので考えながら準備しようかなと思っているところです。今日もよろしくお願います。

ここから先は

10,235字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?