見出し画像

山田ラジオ#132

山田ラジオ #132 【速報】2021年10月20日(水)

話し手:山田崇(長野県塩尻市)、光野由里絵(島根県雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(京都外国語大学4年)、岸野奏(信州大学2年)

書き手:殿脇菜央(第5期オンラインかばん持ち)

日時:2021年10月20日(水)7:00am〜8:00am


ーーオンラインかばん持ちのチェックイン・チェックアウトーー
【チェックイン】

殿脇:やっと大好きな季節がきた!毎日服選びワクワクしてます!!

いま京都外大の新しいPR動画の撮影の打ち合わせをしています。
毎月大学の広報室から「今、(課外活動)何やってますか?」っていうメールが入るプレッシャーを最近特に感じてます。あと残り少ない学生生活も気を引き締めて頑張らないと、学生だから今ちやほやされてるだけで、社会人になったら挑戦なんて当たり前なんだろうなあ。頑張らなきゃ!


岸野:寒いので布団から出るのがいやな季節になりました。1限目からあるのがいやだな、、


【チェックアウト】

殿脇: 大学の対面授業が始まって毎日学校行くようにしています!キャンパスで勉強してて、前学期にクラス一緒だった友達に会って、そこに一緒にいた友達を紹介し会ってもらってちょっと雑談したら意外な共通点があって共鳴し合う感覚。オンラインはスケジュールされた時間の中でしなきゃいけないことがあるから、移動授業の間に並んで歩いて話すとか、お昼食べてる時に「同じ授業とってる子?」って話しかけて友達になるとか。わたしは対面が好きだなあ。早くみんなに会いたいなあ。

岸野:
対面で会うのも大切だと思います。これオンラインでもいいかもっていう授業はあるのですが、偶然の出会いって生まれないと思うんです。話しかけやすくなるし、コミュニケーションは広がると思います。


今日のキーワード:「縁」「起こるべくして起こる」「会うと好きになれる」「意味を作りたくなる」「見られるからできる、嬉しい」


【Youtube】

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?