見出し画像

グロービスをきっかけに/山田ラジオ#122

スクリーンショット (112)

今週のゲスト: 近藤由紀子さん(雲南市)、熊代知暢さん(関西電力)

話し手:山田崇(塩尻市役所)、光野/宇野由里絵(雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(オンラインかばん持ち)岸野奏(オンラインかばん持ち)

書き手:岸野奏(オンラインかばん持ち)

チェックイン▼

光野
8月11日今日も朝7時です。今日もよろしくお願いします。
先月から「進化の学校」第2期生の皆さんをオンラインラジオのゲストにお招きしています。今日は進化の学校の3つあるゼミの「環境ゼミ」から熊代さん、「働くゼミ」から近藤さんをゲストにお招きしています。では、”今ここの自分”の気持ちを、チェックインでシェアしてからスタートしていこうと思います。整った人から始めましょうか。

熊代
では僕から。改めまして、熊代知暢です。今、関西電力で働いています。ちょうど、ゼロカーボンなどの文脈から、環境の話をしていて、新規事業の部門で働いています。ですが、なかなか、会社の人のほとんどは、新規事業を生み出したわけではないので、部門をたちあげたものの、上手くいかないといった状況になっています。どうやって考えていこうかなと考えていた時に、この本に出会いました。進化の学校は、オンラインで、皆さんと深く関わるコミュニケーションをとるのが難しいなと感じていたので、今日はせっかくの機会なので楽しみにしています。よろしくお願いします。

近藤
「働くゼミ」の近藤です。進化の学校は2期からの参加ということで、「進化思考」を学べることをとても楽しみにしていました。今日もオンラインラジオってどんなことをしゃべるんだろうと、ドキドキしています。進化の学校のことも、もっと知れるかなと期待しています。私は、メーカーで印字系の仕事をしているのですが、進化の学校では、普段はなかなかお会いできない人とともに、刺激を受けながら学び、進化の学校で設定している”自分の進化させたいX”を3か月間で達成できればなと思っています。今日はよろしくお願います。

山田
おはようございます。山田崇です。今は、塩尻市役所にいます。朝起きたら23℃で肌寒かったですね。お盆が過ぎれば、長野県は朝晩が冷え込むのですが、今年は少し早く気候の変動が起きているような気がしています。また暑くなるか、冷え込むのか、そんなことを考えながら今日は出勤していました。なんかそわそわしてますね。お盆休みに関係なく、市役所はカレンダーどおり動いていて、お盆休みになって交代で出勤してきている人がいて、市役所は時間がゆくっりと流れているのですが、自分がやらないといけないことは変わらないので、ゆったりとした雰囲気のなかで、すこしのんびりいている自分がいるのでちょっとまずいなと思ってます。仕事の中でも少し気になることがあるなと思って今日のこの場を迎えていますね。今日もよろしくお願いします。

ここから先は

11,704字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?