マガジンのカバー画像

歌ってみた。セルフMixしたい人が読む記事

16
セルフMixしたいけどMixわからない人向けの解説記事です。
運営しているクリエイター

#初心者

「色々なリバーブ」歌ってみた。セルフMixしたい人が読む記事(6)

「色々なリバーブ」歌ってみた。セルフMixしたい人が読む記事(6)

音が広がる空間をエフェクトするものがリバーブです。空間系はこのリバーブとディレイの2つしかありません。しかし、これらを使いこなすのは中々一筋縄ではいきません。

アンビエンス→ホールリバーブ

楽曲が始まる時にかかっているリバーブは「アンビエンス(雰囲気)」と呼ばれます。(+コーラスが加わっています)
オケに合わせるというよりは音作りのリバーブです。Aメロが始まると「ホールリバーブ」と呼ばれるリバ

もっとみる
「いろいろなディレイ」歌ってみた。セルフMixしたい人が読む記事(5)

「いろいろなディレイ」歌ってみた。セルフMixしたい人が読む記事(5)

ディレイはその成分がどこにあるのか判断しにくいエフェクトです。今回はディレイの違いが生み出すサウンドについて解説します。

極端なディレイ

このディレイは歌モノに使われるディレイ(=歌をオケに馴染ませる)ではなく、サウンドメイクのために使われているディレイです。邦楽の歌モノではあまり聴きませんが一般的に日本で認知されているEDMと呼ばれるジャンルで頻出するディレイです。

歌モノに使われるディレ

もっとみる