見出し画像

これからの改造の方向性を考える

ヤマダです。

さて、ミニ四駆を開始して数ヶ月。急ピッチで現在の改造のトレンドを追いかけてきた感がありますが、ジャパンカップにも出場できたので、ここで一度立ち止まり、改造の方向性を検討したいと思います。

ジャパンカップの後にこっそりコジマ電気でも走らせたのですが、そこで感じた事は…

速すぎて全然制御できてない。

ということ。特にジャンプで跳ねまくりで、見よう見まねでマスダンパーやブレーキを着けていますが、行き当たりばったりで、自分の狙いや、考えが全くない状況です。

ということで、これ以上スピードをあげる改造をしてもコースアウトしまくるのが目に見えてるので、しばらくはスピードをあげる改造、というよりは、ちゃんとコーナーで曲がり、着地で跳ねないマシンを目指して行こうと考えています。
どのコースでもそこそこ速くて、そこそこ曲がる。ちゃんと完走はできる、そんなベースとなるマシンを作ろう、ということです。

そんなソコソコマシンを作るために各要素ごとに今後の方針を整理していきます。

①モーター
モーターの選別はやらず、特殊な慣らしもしばらくはいいかな。新品開けて10分くらい慣らしたらそれでいいかな、とおもっています。これ以上回転数あげても制御できん!

②電池
電池の育成も現状のまま行きたいとおもいます。数回充放電繰り返したらそれでいいやと。
電圧調整とかもとりあえず後回しにしておきます。

③軽量化
私のマシン、重いんです。ロマンを求めて提灯をヒンジ式にしているのでパーツ数が多く、マスダンパーも重めにしています。重すぎて着地の衝撃が強く、逆に跳ねちゃってる気がするので、軽量化をします。
電池抜きで110g以下を目指したいところ…

④ペラタイヤを作る
軽量化にも紐付きますが、ペラタイヤ作ろうと思ってます。ゴム部分の軽量化とバウンド防止。さらにタイヤ径が小さくなるので、スピードも落とせますし、低重心化にもなります。
特別な治具は買わずにカッターで少しづつ削ろうかと。レギュギリギリは怖いので23.5mm前後を狙っていきたいと思います。

⑥フロントバンパー
フロントは2軸のATバンパー+スラダンで。ジャンプ直後のカーブでよくコースアウトするので、少しでも衝撃を逃がした方がコーナーを曲がりやすい気がするので。ピボットとスラダンで迷っていますが、スラダンのほうが衝撃を逃がしやすいのでは?と思い、スラダンで行ってみようと思います。

⑦リアバンパー
迷いどころです。1軸にするか2軸にするか。トレンドは1軸のアンカーなので1軸にしようかなあ。プラスでリア側もスラダン入れたいと思っています。リアのローラーベースがフロントより狭いと、フロントがコーナー出口を向くので立ち上がり速度が上がるはず。多分。
ただあんまり反発が弱いとストレートで安定しないので要調整です。

⑧提灯
オーソドックスな機構の提灯にしようと思います。
なるべく低く作って低重心を狙うのと、マスダンパーの重さも適切なところを見極めたいですね。

⑨シャーシ
忘れてました、シャーシです。これはMSフレキでしっかりバウンド防止をしたいなと思います。今は減衰が入っていないので、振動数があっちゃって逆に跳ねてしまっている可能性あり。Oリングの加工とグリス、ばねをしっかり選択して臨界減衰に近いところを狙っていきます。

⑩オリジナルギミックを一つ
①~⑨はオーソドックスな改造で、皆さん実施されている改造だと思います。なので自分の色を出すために何かオリジナルのギミックを入れたいところです。が、今のところノーアイデア。
製作の途中で何か思いつけばいいんですけどね。

ざっと書いてみましたが、以上の考えをベースに、組み立てながら軌道修正をしていこうと思います。
あまり急がずに一つ一つ丁寧に作っていこうと思います。
まずはペラタイヤあたりが手を出しやすそうなので、その辺から作ってみようかな~というところです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?