マガジンのカバー画像

写真を楽しく撮る

50
写真を撮りたくなるお話を
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

フォト散歩のススメ 東京丸の内2020秋

散歩する=写真を撮る そんなルールになっているのはわたしです。笑 人と会うなら、お茶をする、食事をすることで同じ時間を共有することが多いです。 が!わたしの場合は、そして今のご時世、人とじっとどこかに居続けるより、心地よい時間が過ごせる「フォト散歩」がオススメ! フォト散歩とは 写真を撮りながら散歩すること。散歩しながら写真を撮ること。 写真を撮ることで、散歩ペースは通常の3倍以上かかる。 遅いペースで構わないなら写真を撮らない人も一緒に散歩可能。 写真を撮る場合、カメ

機械が苦手でも選べる「カメラの選び方5アクション」

この質問、年に何回か聞かれます。 「カメラ買おうと思うんです。オススメ教えてください!」 一眼レフカメラはかっこいいよね。 ミラーレス一眼ってどうなの? コンパクトデジカメが小ぶりでいいよね。 高いといい? かわいいのがいいな。 軽くないと持てない! とにかく性能でしょ! あれこれ思いますよね。 そんなあなたに、カメラ機器にはそんなに興味ないフォトグラファーあっこがアドバイス。 (補足) 私は、カメラはもちろん、家電・オーディオ機器・パソコン・スマホなど、機械を手に

今すぐ、萌えポイントを見つけよう

2020年になって、久しぶりのリアルでの写真講座が開催できました。 たくさんの人が集まったり、交流したりする機会が減った今、こうして、講座講師が担当できるのは、ありがたい。 毎年、スマホカメラ講座の講師として呼んでいただけて4年目です。 内容も更新して、自分自身で気づける写真講座になっています。 今回は、講座を受講してくれた方の姿に、私が、気づかされたお話。 自分の好きをどこまで知っているか講座のネタバレです。笑 自分の好きだと思っていることをワークシートにできるだけ

bosyuカフェブレンドの写真を撮り直してみたら

おいおいおいとツッコミ入れたくなったので写真を撮り直した、お話。 きっかけはbosyuさんbosyu公式Twitterで「bosyuカフェブレンド」の紹介用の写真に、私がbosyuカフェブレンドを飲んた時の写真を使ってもらったんです。 ↑ちゃんと私のTwitterアカウントにタグ付けしてくれる心配りはbosyuさんのユーザーへの愛 で、こうして写真を使ってもらっておきながら、写真に自分でツッコミしたくなるわけです。苦笑 映えないなぁ デスクで一杯コーヒーを飲んだ、そ