マガジンのカバー画像

写真を楽しく撮る

50
写真を撮りたくなるお話を
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

いいねって伝えてもらったみたい

noteの良さをちょいちょい語っておりますが、 また、ステキな状況なので語ります。笑 そして、いつの間にかフォロワー4000人超え! ありがとうございます!!!!!!! (初期登録時に選ばれやすいところにいるのでしょうか?) 贅沢を言えば、写真を使ってもらえると更に喜びます。笑 noteに掲載している写真をヘッダ画像として使えるシェア機能「みんなのフォトギャラリー」では、私の写真が探しやすくなったようです! 検索ワードは、このどちらかで検索してもらえたら、ごそっとまる

写真に写った後に起きること

「なんでジブ咲をしたいんだろう?」 ジブ咲とは フォトグラファーの私との写るレッスン・LINEでの日々の自撮りサポートを経て、最終日に撮影する1か月間の「ジブンを咲かせるフォトセッション」のこと。 どうせなら、惚れた自分で生きていったら心地よいし、 写真に写るなら、自然な表情で写ってほしい。 おしゃべりをしてリラックスしてもらっても、 私の思う自然な表情を撮れたとしても 起きてしまうことがある。 自分の写る姿を受け入れない見慣れなさすぎて 私ではない表情に見える

どうやって笑顔を撮るか

「はい、チーズ」 「笑って」 もの心ついて、写真に撮られる時の声かけは決まってコレ(私、アラフィフ) フイルム時代はすぐに表示分からないし、写り悪いし、写真は嫌いだったなぁ。 年末の掃除の時に、埃を取りながら見たのは 大学入学、成人、卒業の3記念写真 まぁ、悲惨!笑 修正も入れてあるのかも?と無理ある二重を眺めつつ 私、整形したんだっけ?と思うほどの若かりし頃の姿(Before) 表情無く写っております。(そのうちスキャンしよう、笑) そんな話はどーでもよくて・・

2019年を振り返る[講師編]

本当に盛り沢山だったのか? そんな感覚もありますが、2019年のやってきたことリストの最終版をここに記します、記させてください!笑 私は、写真を撮る人であり、写真の撮り方を伝える講師でもあります。 講師業の振り返りもぜひ。 <写真講座講師> 市民向け講師(公民館) 5回 研修機関向け講師 3回 民間企業向け講師 1回 フォトコミュニケーション協会 講座53回  外部講師派遣 12回  ベーシックコース(写真の基本コース) 5期  体験フォトレッスン(コース導入単発レッス

2019年を振り返る[後半]

2020年はとっくにスタートしていますが 2019年のやり残しをここでやり切ります! <撮影実績数> 撮影依頼 11回 ジブンを咲かせるフォトセッション 5期 撮影・フォト散歩イベント 7回 写真展出展 4回 数にすると、ほんと、まだまだ。 ひとつひとつは濃いですが、まだまだ。 2019年を振り返る[前半]はこちら↓ 戻ってきてね♪ 帰ってきてくれましたね!笑 では、2019年の7月からの後半はこんな感じとなりました。 アドバンスコース修了生合同写真展 写真展示