見出し画像

Yahooニュースの記事タイトル改変 「五輪組織委『無事開催』札幌マラソンテスト」→「五輪ムリ 掲げる中マラソン試行」

 きょうYahooニュースのトップで配信された記事について、大幅なタイトル改変が確認された。

 毎日新聞が配信した「五輪組織委「沿道の観戦者少なく、無事開催」札幌マラソンテスト」という記事だが、Yahooニュースのトップでは「五輪ムリ 掲げる中マラソン試行」というタイトルで掲載された。毎日新聞が記事の主題に据えた箇所と異なる部分にスポットライトを当てている。

 Yahooニュースが強調したかった箇所は記事の後半部にある以下の記載だ。

沿道では「五輪ムリ 現実見よ」と五輪開催に批判的なプラカードを掲げた人の姿も見られた。レースのテレビ中継では、沿道の女性が「オリンピック反対」と訴える声が聞かれた場面もあった。

 毎日新聞は反五輪の態度を明確にしつつあり、改変後のタイトルは毎日新聞の方針と反しているというわけではないだろう。ただ、毎日新聞の記事より反五輪の意図を鮮明にしており、Yahooニュースの編集者が強い反五輪の意図をもってこのように記事を掲載したと想像できる。日本最大級の閲覧者数を誇ると考えられるニュースサイトの影響力を理解しての行為だとすれば、議論の余地がある世論誘導ではないだろうか。

 Yahooニュースは、見出しと記事内容が大きく異なる「釣り見出し」には厳重に対応しているという。しかし、Yahooニュース自身による大幅なタイトル改変については明確な対処方針が存在しないのではないか。

Yahooニュースの「前科」

 Yahooニュースは以前、大きな誤解を招く配信を行った事がある。

 今年1月に朝日新聞が配信した「迷走の菅首相 言い間違え、真意不明…尾身氏らフォロー」という記事で、朝日新聞は記事の最後尾で以下のように記載した。

国民皆保険、見直し?
 医療体制を強化するための法整備をめぐっては、首相は「国民皆保険、そして多くのみなさんがその診察を受けられる今の仕組みを続けていくなかで、コロナがあって、そうしたことも含めてもう一度検証していく必要があると思っている。必要であれば、そこは改正をするというのは当然のことだと思う」と述べた。発言の真意は不明だが、国民皆保険を見直す考えを示したとも受け取れる発言だった。(坂本純也)

 国民皆保険制度の見直しに首相が言及したかのように記載しているが、実際は国民皆保険制度を維持していくべきだという意図の発言であった。これは会見での発言を聞けば容易に理解できることだ。勿論、万人が理解できるとまでは言い切れず、朝日新聞の当該記事にはクエスチョンマークが付いているように、朝日新聞の記者自身も正確に把握できていない様子だ。しかし、そうであるならば首相に発言の意図を再度確認してから配信するべきであった。国民の不安を煽るだけの不正確な報道で、朝日新聞による曲解報道と言える事例だ。

 この曲解報道にYahooニュースが加担した。Yahooニュースは「国民皆保険見直し?迷走の首相」と、この記事の曲解部分を全面的に押し出して、サイトのトップに掲載した。

画像1

当時の画像

 Yahooニュースは政治的な不安をあえて煽ろうとしているのではないか?という疑念が膨らむばかりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?