見出し画像

【note4コマ】ヤマダダダのスプラ日和21~ヒト速ギアを付け始めてみたって話

どうもこんにちワイン
スプラ大好き42歳
ヤマダダダです。

連日、ガチマッチのヤグラ以外は銀モデを使っている今日この頃なのですが、ガチエリアがS+1→Sに落っこちてしまったので、
ガチエリアでのギアを最近変えてみましたって話です。

今まではガチマッチは銀モデにこんなギア構成で挑んでました。

・カムバックでドーピングしてカーリングボムピでエリアを取り返す
・カムバック未発動でもある程度生存を上げるためイカ速1.0
・カムバック未発動でもスペシャルを速攻で貯めるためスぺ増1.0
・足元取られると死なので安全靴0.1
・お守りの爆風軽減0.1
・残り枠は全部復活短縮

対面最弱の銀モデは死ぬ運命からは避けられない。
だったら復活短縮ゾンビじゃない?って作戦です。

カムバック発動中(死んで復活後の20秒間ドーピング状態)は
ガンガン突っ込んで暴れまくり、
案外対面に勝てたり、逃げたりできることがあるのですが、
カムバック発動していない時に逃げ切れなかったり、
勝てそうなメインの打ち合いで負けたりすることが多く、
ここを何とかしたいな…と考えました。

カムバックが発動していなくても、
イカ速が1.0ほどありゃあ、機動力は問題ねぇだろうと思っていたのですが、1.0じゃどうやらダメなようです…。

カムバック発動中なら問題ないってことは、
イカ速2.0ならいいんじゃなかろうか?とか思っていたのですが、

いや、まてよ?

カムバック発動中はイカ速が2.0つくけど、ヒト速2.0も付く…
もしかして、ヒト速の方も必要なんじゃなかろうか?

ヒト速度アップってギアは、つけると、
文字通りヒト状態での速度がアップするギア。
速度の上がりっぷりは武器ごとに違いがあり、
上がりっぷりの恩恵が大きい、スピナー、ザップ専用のギアと思っていたのですが…
モデラ―も軽量級なので、上りっぷりは悪いわけではない…

そういえば、以前、スシザップでテキトーに遊んでた時、
なーんか対面で勝てるなーって時はヒト速を積んでいたような気がする…

なるほど。そうなのか。
今、自分に必要なギアはヒト速なのではなかろうか?

…そんな感じで見直した銀モデエリアのギア構成がこちらです

・イカ速1.3、ヒト速1.3で常時カムバック発動並みのスピード!
・インク関連コスパ最強のラスパを搭載!
 (ラスパ発動であらゆる行動にキューバンボム投げを挟む)
・あとは欲張りセット
 (0.1つけるだけで恩恵ある爆減、ジャン短、インク軽減)

…といったギア構成になります。

これが、案外悪くない。
ヒト速の効果をいまいち実感できないが、
なんか対面で生存できたり、何なら倒せたりするケースが増えた気がする。
でもエリアがリスポーンから近いショッツルのエリアは今まで通りゾンビカムバックでいいような気がします。

ちなみに「対物強化」もつけた方がいいかどうか迷いましたが、
ガチエリアの銀モデでは、今のところ避けてます
キューバンでシールドぶっ壊したり、
爆風でアーマーをはがしやすくなるので
対物強化はつける意味はあるとは思うですが、
モデラ―はメイン1発のダメージが24なので、
対物強化載せて1.1倍にしても26.4となり、
耐久値30のアーマーが1発で割れないので、
付けなくてもいいかなぁ…と思いました

ザップだったら絶対つけるんですけどね。
28ダメージなので、付けると30.8になるし。
銀モデでも、ガチホコだったら絶対に対物強化付けるですけどね。

…さて今回の4コマは、
銀モデのギアについて語ったので、
銀モデのカーリング(通称「ルンバ」)について、
いっちょ作ってみました。

「ルンバのサンバ」はちょっと気にいってます

それではっ! ^^) _旦~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?