見出し画像

シェアオフィスBYYARDオープニングイベント

いよいよやってきました。札幌のシェアオフィスBYYARDのオープニングイベント。当社、今年最初にして最大のイベントになります。

多くの人にまずは知ってもらいたい、一度足を運んで欲しいと思っています。皆様是非とも。

参加はこちらにポチりと

お支払いはこちらから

参加頂く皆様に少しでも楽しんでいただければと思い5つのトークセッションを準備しました。今後こんなイベントがBYYARDで行われるんだろうなとイメージ持ってもらえたら嬉しいです。

トークセッション① シェアオフィス×地方

福岡スタートアップ支援シェアオフィス FGN池田さん
Atomica(宮崎、北九州、広島、仙台etc) 南原さん
札幌ESビレッジ 鈴木さん
EZOhub 伊藤さん

の4名に登壇頂き、東京ではない地域でそれぞれのシェアオフィスがどんな役割を果たしているのかお伺いしたいと思います。そもそも我々がどんな立ち位置でやっていくべきなのかも再度整理したいなと思いお話を伺えればと思っています。

トークセッション② Uターン、Iターン、嫁ターン

Uターン、Iターン、嫁ターンとやっていることがさまざまなみなさんをざっくりとしたテーマで括ってしまい恐縮ではあります。
INBOUND椿原さんは起業されたばかりで、東京と札幌を行ったり来たりしながら事業を爆速で成長されていますが、札幌に拠点を置いている理由などを。
札幌唯一の独立系VCを運営されている大久保さんには、東京のスタートアップをやめてなんで札幌でVCを始めたのかを。
三井不動産の光村さんには、お勤めになりながらリモートワークを利用し、札幌へ移住され、今後そういった人が増えるために必要なことなどを。
それぞれお伺いしたいと思っています。
一回道外に出た人やそもそも道外の人がたくさん戻ってきて暴れて欲しいと思っているのですが、どうしたらUターン者が増えるのかも聞いてみたいです。

トークセッション③ ローカル×クリエイティブ

札幌から、New倉内さん、Comono矢野さん
東京からmonopo佐々木さん
にご登壇頂きます。

地方に拠点を置きながら、東京の仕事をゴリゴリとやられている2社と東京でゴリゴリとお仕事をされながら地方に目を向けられるmonopoさんからそれぞれがどういった視点で仕事をされているのか。北海道にどんな可能性を感じられているのか聞いてみたいです。倉内さん、矢野さんのお話をちゃんと聞くのは初めてなので楽しみです。

トークセッション④ 女性起業家

4つ目は女性起業家のみなさんに登壇頂きます。女性起業家って言わないでと言われたのですが、完全に起業家なのでお呼びさせてください。

繁富先生には研究職からの起業ということでその辺りの苦労やメリットなどを、萩原さんには会社員をやりながら会社経営をするというレアな働きぶりに関するあれこれを、赤坂さんには企画・クリエイティブの世界での男性と女性の違いなどをお伺いしたいと思っています。
女性ならではの視点を持った活躍するかたが増えるためのヒントが聞けると思います。

トークセッション⑤ 地方創生

秋田からSeeVisionsの東海林さん、小樽から福島さん、札幌から大人座五十嵐さんをお呼びして、ハコモノビジネスで地方創生をされているみなさんにお話を伺います。

これは完全に私が聞きたいことを聞く会になると思います。みなさん行政とお仕事されいたり、いろんなところから資金を調達したりともう羨ましいばかりなのですがそれってどうやっているのをひたすら聞いてノウハウを吸収したいと思っています笑

4日後に迫っているのでガーっと雑に書いてしまいましたが本当に私自身が楽しみです。


様々なジャンルの起業家、経営者が集まり新しい仕事が生み出される場所を作っていきたいと思います。是非皆様のご参加お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?