見出し画像

子どもがSuicaをなくしたらLINEですぐみつかった話

上の子どもはもう小2だ。小学生に入ったとき、子どもSuicaを作った。うちはスイミングスクールに通っているが、2駅隣にあるので、Suicaが欠かせないからだ。

最初のうちは私が常に持っていて、改札をパスするときだけSuicaを子どもに渡していた。慣れてきたところで徐々に子どもにSuicaを持たせる時間を増やしていたのだが、先日見事に落としてしまった。

改札に入ってパスケースを渡されたので素直に受け取ったのだが、中身がするりと落ちていたらしい。秋葉原駅で降りようとしたら中身のSuicaがない。パスケースはあるのに中身がないというのはさすがに想定していなかったので驚いた。

改札でひとまず遺失物の手続きをしたのだが、翌日になっても電話はこない。

昔、ネットの記事で遺失物の問い合わせがLINEでできる、と読んだ記憶があったので、思いついてJR東日本をフォローしてみたら、確かにチャットボットがある。

指示に従い、遺失物の情報(日時とか駅、遺失物の種類など)を送信していく。ちょっとタイムラグがあいて、補足情報も求められたので、送っていく(本人のSuicaか、子どものSuicaかなど)。

送信したあと、しばらく仕事をしていたら、なんと四ッ谷駅(乗車した駅)で預かっていることが通知され、すぐに取りに行った。チャットボットすごい。

子どものSuicaは記名を隠すために鬼滅の刃のシールを全面に貼ってある。その特徴もあってか、駅の改札口ではすぐに確認が取れた。残高も全額残っていて、落としてすぐに拾得物として届けられていたらしい。助かった。LINE、便利だ。

でも、いくつか腑に落ちない点もある。

ここから先は

499字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?